TVでた蔵トップ>> キーワード

「ICAN」 のテレビ露出情報

日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞に選ばれた。当初されていた大方の予想はウクライナ、パレスチナ、ウイグル関連の人や団体。ノーベル賞委員会が出した選択は半世紀以上も平和を訴え活動してきた団体だった。ノルウェーノーベル委員会・ヨルゲン委員長が「ノーベル委員会は2024年平和賞を日本の被団協に贈ることを決定した」と発表。日本被団協は広島や長崎で被ばくした人たちにより原爆投下から11年後の1956年に結成された全国組織。
日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞に選ばれた。ASEAN出席中の石破茂総理大臣がラオス・ビエンチャンで会見、「長年核兵器廃絶にむけて取り組んできた団体にノーベル平和賞が授与されることは極めて意義深いことである」と述べた。高校生平和大使は長年海外でも核廃絶運動を行ってきた。2017年に平和賞を受賞した国際NGO・ICAN・核兵器廃絶国際キャンペーンの祝辞「広島と長崎の被爆者は核兵器がもたらす壊滅的な影響に対する人々の問題意識を高め、核兵器を廃絶するためにたゆまぬ努力を続けてきた」。ノルウェーノーベル委員会・ヨルゲン委員長は「核兵器は80年近く戦争で使用されていない。日本被団協と被爆者団体による努力は核のタブー確立に大いに貢献してきた。現在進行中の戦争では核兵器使用の脅しが使われている。人類史のこの時点において私たちは改めて認識すべきだ。核兵器は歴史上最大の破壊力を持つ兵器だと」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月31日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
核保有が戦争の抑止力となるかについて。田母神さんは「核ミサイル持った上で自衛隊は残す。維持費は他の核保有国よりかからない」などと話した。これに対しスタジオでは「アメリカが日本の核武装を認めない」や「開発や核実験はどこで行うのか」などの声が上がった。

2025年8月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
被爆80年の今年、原爆で犠牲になった子どもたちを追悼するため、ICANは広島と長崎で亡くなった400人あまりの子どもたちを追悼する特設サイトを公開。2017年にノーベル平和賞を受賞したICANは今年、原爆で犠牲になった子どもたちを追悼する特設サイトを先月から公開している。1人1人の紹介ページでは被爆当時の状況や遺族の思いなどがまとめられている。特設サイトは英[…続きを読む]

2025年8月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
広島の平和記念式典に初めて参加したICANの事務局長は、日本政府に対して核兵器禁止条約に参加すべきだと訴えた。メリッサ・パーク事務局長は核保有が抑止力になるという考えを否定した。パーク氏は長崎平和祈念式典にも参列する予定。

2025年8月5日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
核兵器廃絶を訴えるICANのメリッサ・パーク事務局長は、原爆投下から80年となる今月、団体の事務局長としては初めて広島市と長崎市で行われる式典に出席することにしていて、昨夜広島市内で記者会見を開いた。パーク氏は「核兵器が使われるリスクはかつてないほど高くなっている」と強調した上で「今こそ被爆者の声に耳を傾け破壊兵器を廃絶するときだ。日本は唯一の戦争被爆国とし[…続きを読む]

2025年7月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
核兵器禁止条約制定に貢献したなどとして2017年にノーベル平和賞を受賞したICAN。メリッサ・パーク事務局長が日本を訪れ、来月6日の広島の平和記念式典と9日の長崎の平和祈念式典への出席を明らかにした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.