TVでた蔵トップ>> キーワード

「根室市(北海道)」 のテレビ露出情報

クマが冬眠明けで活動が活発になっていて、秋田や北海道など、各地で被害や目撃情報が相次いでいる。被害をどう防ぐのか、対策の最前線を取材。北海道根室市の林道を走っていた車のドライブレコーダーの映像。道路脇から飛び出したのは、ヒグマ。車に体当たり。フロントガラスにひびが入り、ワイパーも破損。けが人はいなかった。クマが冬眠から目覚め、ことしも各地で被害。秋田・鹿角市では、川で釣りをしていた30代の男性が襲われてけが。秋田県では去年、クマに襲われるなどしてけがをした人が、過去最悪の70人。県や鹿角市では、クマの生態に詳しい専門家と共に襲われた現場を調査し、今後の対策に役立てたいとしている。秋田・鹿角市では、市の取り組みとしてクマが好む木の伐採が進められている。鹿角市の住宅の裏で伐採されたのは柿の木。最近は食べることもなく、手付かずのままだった。去年の秋には、家のすぐそばでクマが目撃された情報もあり、住宅の男性が伐採を依頼。費用のほとんどを市の補助金で賄える見込み。去年1年間に300件以上の目撃情報があった鹿角市。出没する原因とされている柿やくりなどの木を伐採する費用を補助する取り組みを、先月から新たに始めた。去年、市に匿名でクマ対策に充ててほしいと、5000万円の寄付があったこともあり、1本につき5万円を上限に補助している。申し込みがあった324本すべての木について、クマの活動が本格化する夏前までに伐採する予定。鹿角市農地林務課・青山真副主幹は「住環境を整えることでクマと距離をとりつつ、クマの生息域が近い環境にあっても安全に配慮して生活してほしい」と語った。岩手・花巻市では今年度、目撃情報が昨年度の同じ時期の2倍寄せられている。市街地に近づくクマをいち早く発見しようと、人工知能(AI)を活用した監視カメラの設置を進めている。報道関係者向けに実演された。画像をAIが解析し、クマと判断すると、市の担当者にメールを送付。警察や猟友会と対応することにしている。花巻市・山口周行農村林務課長は「関係機関と情報共有しながら体制を整えていきたい」と語った。去年5月、湖で釣り人がクマに襲われて死亡した北海道幌加内町。事故から1年となったきのう、湖畔のキャンプ場で、訓練が行われた。ドローンでクマにふんした人の位置を把握。警察官やハンターが現場に向かうまでの手順を確認した。幌加内町・細川雅弘町長は「訓練を積み上げながら実績をつくって、より安全、安心なフィールドを作りたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
北海道根室市では、酪農に関心を持ってもらおうと牧場を巡るバスツアーが行われた。地元農協と市が実施、地元住民らが参加。

2025年3月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
急速に発達している低気圧の影響で強い寒気が流れ込み北海道や東北の太平洋側を中心に大雪や吹雪となっている。港では係留された船が大きく揺れている。雪をともなった非常に強い風は今夜にかけて続く見込みで高潮による低い土地の浸水、大雪・猛吹雪に警戒が必要となっている。今後あす朝までに予想される降雪量はいずれも多いところで北海道では60センチ、東北で40センチとなってい[…続きを読む]

2025年3月17日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
急速に発達している低気圧の影響で、北日本の太平洋側を中心に雪を伴った非常に強い風が吹き大荒れの天気となっている。北海道根室市では午前11時までの3時間の最大瞬間風速が27.7メートル。えりも岬では40.8メートルに達した。航空各社によると北海道内の空港を発着する空の便は、雪の影響で午前10時現在、合わせて61便が欠航となっている。低気圧はさらに発達するため、[…続きを読む]

2025年3月17日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(オープニング)
北海道・根室市にある根室駅が日本最東端の駅となった。ダイヤ改正で東根室駅が廃止となったため、64年ぶりに最東端となった。

2025年3月16日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
JR各社がダイヤ改正を行い、根室駅が日本最東端駅となった。JR東根室駅が日本最東端駅だったが、1日あたりの平均乗車人数が減少したため北海道内のほかの4つの駅とともに廃止になった。午前8時27分発の一番列車を多くの市民や鉄道ファンが見送った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.