TVでた蔵トップ>> キーワード

「桜」 のテレビ露出情報

能登半島の地震では石川県だけでなく富山県にも観光地が被害を受けているところがある。黒部峡谷鉄道ではトロッコに乗りながら綺麗な景色を楽しむことができる。例年4月20日前後から順次開業しているが、鐘釣橋が地震による落石で損傷し復旧作業をするにも雪解けを待つ必要があるという。松川べりは約2.5キロにわたり桜並木が続く桜の名所で遊覧船が人気。しかし遊歩道の石畳に亀裂が入り、川岸の石積みもガタガタになっている。しかし先週13日に安全が確認でき、3月23日から本格運行できる予定になっている。宇奈月温泉は年間約29万人が訪れる。「宇奈月温泉 延楽」では一時、約7割の宿泊予約がキャンセルとなったという。富山県県内では宿泊施設の7割以上がキャンセルなどで被害を受けていて、損失は7億4502万円に上っている。
県独自の「とやま応援クーポン」がきょうから始まった。国の「北陸応援割」に先んじて開始される。利用期間は4月28日まで。対象の宿泊施設に1人1万円以上で利用する人が対象で、県内の加盟店で使える電子クーポンを専用アプリから入手できる。北陸応援割開始前であれば3000円分。開始後であれば1000円分。宇奈月温泉で開催されている「宇奈月温泉冬物語 雪上花火大会」も1月は中止になっていたが、2月10日から再開され3月30日まで毎週土曜日に開催される。松田丈志は「1月末に富山に行ってきた。行くことで地域を応援できるので必要以上の自粛をせずに観光地を盛り上げていきたい。クーポンもいつか終わりが来るので継続的に支援していってほしい。賑わっていないところを狙ってサポートするのも大事」と話した。世界文化遺産になっている五箇山は大きな被害がなかった。合掌造りの建物に宿泊することもできる。高岡大仏もほぼ被害はないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!(東京 稲城市 1泊2日 ネタ探しの旅)
稲城第三中学校の養蜂部を訪ねた。外部指導員の塩原さんは養蜂会社の2代目で、養蜂部初代部長。養蜂についての専門知識を学んでほしいとテストも作っている。生徒たちが作ったハチミツを味見させてもらった。

2025年2月16日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
千葉・市原市は養老渓谷があることで知られる自然豊かな街となっているが、県内最大のダム湖・高滝湖のほとりには湖畔市原湖畔美術館がオープンしている。古くなった建物をリノベーションしたことで開放感が溢れ建築と一体化した作品から屋外に飾られた作品等様々なものを楽しむことが出来る。小湊鐵道はディーゼルエンジンで動き観光の名物となっていて、春は桜と菜の花、夏はヒマワリ、[…続きを読む]

2025年2月15日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
本日のゲストは柄本佑。合流前に兼近と満島は千手山公園へ。3月下旬から5月上旬にかけて300本以上の桜と1000本を超えるツツジが咲き誇りレトロなアトラクションが楽しめる上に高台に位置していることから街全体を一望できる鹿沼市のシンボル。今観覧車の試運転ということで、兼近と満島はその観覧車に乗せてもらった。鹿沼市の名物はいちごとそば。ニラそばが有名だという。

2025年2月14日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
来週再び”最強級”寒波、生中継東京で早咲きの桜見ごろ

2025年2月13日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
神奈川県三浦市から天達武史による中継。天達武史は「三浦海岸 桜まつりが開催中だ。菜の花と桜のコラボレーションが楽しめそうだ。」等とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.