TVでた蔵トップ>> キーワード

「桧原湖」 のテレビ露出情報

磐梯山のふもとに広がる裏磐梯には四季折々の風景を撮影しようと全国からカメラマンが集まる。北塩原村在住の写真家・黒原範雄さんは、高知県出身で報道写真の仕事を続けたあと、裏磐梯でペンションを始め、30年近く四季の風景を撮り続けている。黒原さんは写真愛好家向けのツアーを一年を通じて行っている。多くの人が知らない特別な許可が必要な撮影ポイントを巡る。裏磐梯の魅力を余すところなく撮影してほしいと考える黒原さん。裏磐梯の自然を撮ることで自分は大きな力に支えられて生きていることに気が付いたという。黒原さんの思いはツアーに参加した人にも広がっている。裏磐梯の風景を撮ることで見えてきた世界。自然の中で命が輝いていた。出演者は「自然が相手ですから二度と同じ巡り合わせがないということも分かりましたし、だからこそ一瞬の尊さが伝わってくる写真だった。言葉一つ一つに裏磐梯の自然への敬意を感じる」等とコメント。黒原さんは13年前の震災と原発事故のあと写真集を出版し、裏磐梯の美しさを伝えるとともに収益を震災遺児の支援に充てているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
じゃらんニュース編集部が選ぶ全国水面に映る春の絶景5選を紹介。1つ目は山形県飯豊町にある白川湖の「緑の水没林」。湖面がより一層濃い緑色に輝き、新緑の白柳を映して水に浮かんでいるような神秘的な光景が広がる。気象条件が揃えば早朝に朝霧の水没林に出会えることも。また、キャンプサイドの目の前でライトアップも期間限定で開催される。2つ目は福島県の裏磐梯にある桧原湖。こ[…続きを読む]

2025年3月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
福島県の北塩原村にある桧原湖、凍った湖面に穴を開けて行うワカサギ釣りが風物詩となっている。暖冬の影響で昨季氷上でのワカサギ釣りはできなかったという。

2025年3月12日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(福島局 昼のニュース)
福島・裏磐梯の北塩原村・桧原湖では去年は暖冬の影響で氷が十分にハラなかったことで禁止されていたワカサギ釣りが2年ぶりに解禁された。県外からも愛好家が参加する様子が見られ、今月23日ごろまで行わえっる。

2024年12月11日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
蔵王温泉スキー場 中央ゲレンデは先週末のまとまった降雪のあと、雪は連日振り続けている。12月14日のスキー場開きを前に1週間早くプレオープンしたという。平日には約200人のスキーヤーなどが新雪を楽しんでいる。昨シーズンは雪不足に苦しんでいた。裏磐梯レイクリゾートは海外からの予約数が増えていて、外国人スタッフ20人で対応している。今年は、インバウンドと最大9連[…続きを読む]

2024年11月19日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
昨日は、今季一番の寒気が流れ込んだ影響で各地で初雪、初積雪が観測された。北海道の観光地・小樽でも雪が積もり、運河のクルーズ船が全便欠航となった。今日午前5時半ごろ、北海道小樽市では駅の職員が除雪に追われていた。この時点での積雪は約8cm。午前6時ごろ、町では各所で除雪が行われていた。おととい、小樽市の最高気温は18.4℃だったが、きのう正午の気温は−0.7℃[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.