TVでた蔵トップ>> キーワード

「梅雨」 のテレビ露出情報

きょうの特集は「オシエテ、梅雨目前!ポイント整理術」。きょうの達人は整理収納アドバイザー・鈴木久美子さん。「梅雨入り前にやっておきたい家事や準備は?」という質問に対して、全体の52%が「除湿剤、除湿機の準備」、48%が「寝具、ラグなどの大物の洗濯」、38%が「カビ防止アイテムの使用」。暮らしやすくなる「なないろチェック」を紹介。梅雨時期に気をつけたいのがシンク下と玄関。湿度70%以上はカビが発生しやすくなるので対策が必要とのこと。シンク下にしまいがちなお米は涼しくて風通しの良い場所がよく、冷蔵庫に収納するのもオススメとのこと。玄関は傘立てと靴箱に注意が必要で、傘は乾かしてから家の中に入れるべきとのこと。靴は間隔を空けて靴箱にしまうべきだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
大阪や東京の様子を交え、気象情報を伝えた。九州南部で梅雨入り。

2025年5月16日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象庁の担当者は九州南部の梅雨入りを発表し、これは1951年以降で初の事という。1週間ほど曇り・雨の日は多くなる見込み。平年より14日・去年より23日早いものであり気象庁は偏西風が平年より北寄りを流れているためと説明している。また、九州南部の平年の梅雨明けは7月15日ごろとなっている。

2025年5月16日放送 11:54 - 12:00 NHK総合
気象情報(気象情報)
気象情報を伝えた。

2025年5月16日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(気象情報)
鎌倉プリンスホテルの中継映像とともに全国の気象情報を伝えた。

2025年5月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
先ほど気象庁が九州南部の梅雨入りを発表した。九州南部地域としては平年より2週間早く、去年より23日早い梅雨入りとなる。また全国に先駆けて九州南部地域が梅雨入りするのは統計開始以来初とみられている。一方昨日は青森県・三戸町で最高気温30.5℃を記録するなど全国的にこの時期異例の暑さとなり、全国500以上の地点で夏日を観測した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.