TVでた蔵トップ>> キーワード

「梅雨」 のテレビ露出情報

片付けが苦手だという女性のお宅を訪問。悩みは「引き出しに詰め込み、どこにあるか分からなくなる」「夫は出しっぱなし派で片付かない」。整理収納サービスClassy Life代表・鈴木久美子さんが解決する。リビングの飾り棚の上は夫の物置になっている。置きっぱなしはホコリや湿気がたまる原因になる。キッチンは調味料が出しっぱなし。梅雨の閉め切った窓際は湿気がたまりやすい。湿気やニオイのこもるシンク下にお米を収納するのはNG。シンク下や引き出しに物を溜め込むとカビやダニの温床になる。整理の際は暮らしやすくなる「なないろ(何のために使うものなのか?、なぜそこに必要なのか?、いつもそこで使うのか?、ロケーションはそれで良い?)」チェックをすると良い。収納の基本は同じものでまとめるのが大原則で、これを徹底することで何がどこにあるのか分からなくなることを防いでくれる。またしまう際は詰め込みすぎると通気性が悪くなるので、いらない紙類はこまめに捨てると良い。続いてキッチンを片付けていく。生活感のある調味料は色や形がバラバラだと散らかった印象になるので、100円ショップなどでも買えるシンプルな密閉容器に入れ替える。同じデザインを3つ並べるだけで美しく感じる。湿気がたまるシンク下にお米を入れるのは良くないので場所を移動する。上下2段に分けられるアイテムを使って整理整頓する。開封済みのお米とレトルト食品は大きめの収納BOXに収納する。「入れやすく取り出しやすい」が大切。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
今日九州南部で梅雨入りの発表があった。九州南部が全国最速は初で、平年より14日、去年より23日早い梅雨入りとなっている。沖縄や奄美よりも九州南部の方が早い異例の逆転現象が起きている。太平洋高気圧の張り出しが大きく偏西風もいつもより北を流れており梅雨前線が北の方にあるため。南の方の海面水温が高くなっていることが太平洋高気圧を押し上げている。週末の全国の天気を伝[…続きを読む]

2025年5月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
大阪や東京の様子を交え、気象情報を伝えた。九州南部で梅雨入り。

2025年5月16日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象庁の担当者は九州南部の梅雨入りを発表し、これは1951年以降で初の事という。1週間ほど曇り・雨の日は多くなる見込み。平年より14日・去年より23日早いものであり気象庁は偏西風が平年より北寄りを流れているためと説明している。また、九州南部の平年の梅雨明けは7月15日ごろとなっている。

2025年5月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
先ほど気象庁が九州南部の梅雨入りを発表した。九州南部地域としては平年より2週間早く、去年より23日早い梅雨入りとなる。また全国に先駆けて九州南部地域が梅雨入りするのは統計開始以来初とみられている。一方昨日は青森県・三戸町で最高気温30.5℃を記録するなど全国的にこの時期異例の暑さとなり、全国500以上の地点で夏日を観測した。

2025年5月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ALL TOPICS
NEXT 週末は警報級大雨も…今準備すべきこととは

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.