TVでた蔵トップ>> キーワード

「梅雨」 のテレビ露出情報

アメリカオクラハマ州、ハリケーンによる洪水で高速道路が見えず、封鎖された。メキシコの南エルサルバドルでは、大雨の影響で11人が亡くなった。政府が100カ所の避難所を開設している。スイスでは、大雨による地滑りで3人が行方不明となっている。ソマリアの首都で鉄砲水、道路が通行困難になり水は膝の高さまで達している。隣合わせの国で異常気象が発生している。
春まで起きていたエルニーニョの影響がある。エルニーニョで満遍なく雲ができると高気圧が繋がり、赤道の北は暑くなり、ヨーロッパは地中海を超えてくるため暑くなり、スイスは山であるため上昇気流が発生し大雨になる。問題なのは時々、高気圧が弱まることで雨雲が流れ込んでいるため大雨になる。
日本は影響を受けていて、高気圧が南で強いだけであれば梅雨前線がかかるが西の方に強まっていたため高気圧が北に張り出さなかったため梅雨入りが遅くなった。高気圧はこのあと東に強まるため西日本で大雨となる。北に強まると関東を素通りし、北陸で大雨の可能性がある。明日は梅雨前線は西にかかっていて、その後は少し北上するだけとなる。日曜日には前線の雨雲が北の方によっている。火曜日には高気圧が九州の真下に入り、来週の金曜日には前線が降りてきて、梅雨らしくなるが東京では曇り予報である。
この時期に雨が降らないのには3パターンあり、梅雨明け、空梅雨、梅雨の中休みがある。過去には2022年、梅雨入りが6月6日で6月27日に梅雨明けの発表があったが実際には7月の半ばに雨が降り、9月の確定値では7月23日が梅雨明けとなった。早期天候情報では6月30日からは全国的にかなりの高温が予想されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
きょうの特集は、今やっておきたいカビ対策。達人は、カビ取りマイスターの三好さん。梅雨に入る前にきれいにするのが重要だという。4月に入ると、湿度は70%台になり、梅雨の時期とほぼ変わらないカビの発生しやすい気候になる。三好さんは、舞ったカビの胞子を吸い込むと体に悪影響があるなどと話した。カビや有機物などを数値化できる「ルミテスター」は一般の人も買え、価格は10[…続きを読む]

2025年3月7日放送 18:50 - 20:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日(ザワつく!金曜日)
子育てに奮闘中の北川景子さんは雨の日外に行けない時にどうやって遊ばせていたか質問。ちさ子さんは風船バレーボール、良純さんは宝探しなどを提案した。また良純さんは子供しか言わない言葉を書き留めておくことをおすすめした。

2025年1月15日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(松山局 昼のニュース)
愛媛県内の農家が育てた伊予かんや甘平といった愛媛特産のかんきつやレタスや里芋などの野菜の出来栄えを競う品評会が開かれた。この品評会はJAえひめ中央が毎年この時期に開いているもので、果実や野菜など4部門にJA管内の農家が育てているさまざまな農産物合わせて600点余りが出品された。JAえひめ中央によると、去年は梅雨明け以降気温が高かった影響で里芋やレタスブロッコ[…続きを読む]

2024年12月27日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
全国の1週間の天気を伝えた。2024年の天気の総決算。冬は暖冬で春は桜の開花が遅かった。夏は記録的な猛暑が長引き東京の夏日は153日続いた。2025年の予想として、冬は厳しい寒さで記録的な大雪に警戒。春は早くやってくるとみられる。夏は梅雨が短くなりその分大雨のリスクが大きくなる。夏が長引き秋が来ない状態になるのではという。

2024年12月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
茨城県河内町にあるかわち水と緑のふれあい公園では、現在イルミネーションが開催中。河内町の花であるあじさいや傘がライトアップされている。公園の沼の周囲600mにわたり、LEDライト50万球を使って春夏秋冬を表現している。冬をイメージしたエリアは夜になると、水面に映る逆さイルミネーションを見ることができる。今週土曜日には、クリスマスイベントが行われ、花火の打ち上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.