- 出演者
- 薬丸裕英 神田伸一郎(ハマカーン) 山内乃理子 香坂みゆき マックン(パックンマックン) 長部稀
オープニングの挨拶。
天気予報を伝えた。
コーナーオープニング。
東芝 エアコン 大清快 DXTシリーズ<RAS-N221DXT>の通販情報。特許技術の無風感ルーバーを搭載。風をほぼ感じない柔らかい涼しさに。お求めは電話0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。
ウォーターサーバー 富士山の天然水の通販情報。ミネラル分をバランスよく含有した富士山の天然水を使用。サーバーレンタル料、初期費用、配送料が無料。お求めは電話0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
日立 高級クリーナー ラクかるパワーブーストサイクロン <PV-BHL5000J>の通販情報。ヘッドに装着したLEDで床のゴミが見やすくなり、さらなる軽量化・吸引力も強化を実現。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
本日紹介した商品のラインナップ。注文は0120-441-222、または「ジャパネット」で検索。
専門家が家で簡単にできるカビ対策を伝授。
きょうの特集は「オシエテ、今やっておきたいカビ対策」。カビに悩む女性のお宅を訪問。悩みは「浴室に出来たしつこいカビ」。カビ取りマイスター・三好孝典さんに教えてもらう。カビが増える条件は「温度20〜30℃」「湿度60%以上」「ホコリや皮脂などの栄養素」。温度と湿度が高くなってくる4月から増殖を始めるため、今の時期に対策が必要。カビが原因でおこるといわれる病気は肺炎、皮膚炎、感染症、アレルギー性鼻炎など。カビなどの菌を数値化できるルミテスターを使って、食事の時に毎回拭くテーブル、テレビ台、壁を測定。数値が高ければ高いほど菌の量も多く、胞子が空気中に舞ってしまい、健康被害の可能性も高くなる。今の時期カビ対策をすべき場所5位は空気清浄機。加湿器のトレイを測定するとかなり高い数値だった。カビ対策はアルコール除菌シートを使って掃除する。さらにカビを除去したい場合は窓際で日光に当て、紫外線によるUV除菌を行う。加湿器は毎日水を交換してもカビが繁殖する。カビ対策の頻度は1か月に1回。
今の時期カビ対策をすべき場所4位はエアコン。エアコンにカビが繁殖すると、カビ胞子を浴び続けてしまう。エアコンのルーバー(羽板)をアルコール除菌シートで掃除する。フィルターのカビ対策は浴室のシャワーでホコリを落とすのがおすすめ。少しでも濡れていると再びカビが増殖してしまうので乾かしてから使う。エアコンのフィルターとルーバーは3か月に1度掃除することでカビの繁殖を抑えられる。エアコン内部は1年に1回専門業者に依頼して綺麗にしてもらう。
今の時期カビ対策をすべき場所3位は窓のサッシ。塩素系漂白剤を5倍に薄めて拭くだけで簡単にカビ対策ができる。週に1回はホコリを取り、窓の拭き掃除のタイミングでカビ対策も行うのがおすすめ。
今の時期カビ対策をすべき場所2位は下駄箱。窓のサッシと同じように5倍に薄めた塩素系漂白剤で拭く。下駄箱のカビの原因は「土埃が入る」「汗で湿気がこもる」。靴底をアルコール除菌シートで拭いて土埃を落としてから下駄箱にしまう。除湿剤を置いて湿気を取り除く方法や、サーキュレーターなどで空気を循環させることでカビ対策ができる。
きょうの特集は、今やっておきたいカビ対策。達人は、カビ取りマイスターの三好さん。梅雨に入る前にきれいにするのが重要だという。4月に入ると、湿度は70%台になり、梅雨の時期とほぼ変わらないカビの発生しやすい気候になる。三好さんは、舞ったカビの胞子を吸い込むと体に悪影響があるなどと話した。カビや有機物などを数値化できる「ルミテスター」は一般の人も買え、価格は10万円ほどだという。カビ対策をすべき5つの場所を紹介。エアコンは、フィルターとルーバーの対策が必要。三好さんは、エアコンは内部でカビを育てやすいため、掃除しないと、空気と一緒にカビを撒き散らすことになるなどと話した。加湿器は、除菌シートで拭いてから、天日干しで乾燥させる。窓のサッシは、結露とホコリでカビが繁殖しやすい。三好さんは、北側や西側といった日が当たりにくい場所はカビが増えやすい、西にある部屋は、外が暑く中が寒いため、カビが増えやすいなどと話した。下駄箱は、薄めた塩素系洗剤で拭く。三好さんは、靴底をアルコールのウェットティッシュなどで拭いて、乾燥させてから靴をしまうといいなどと話した。
今やっておきたいカビ対策1位は、浴室。浴室の床を測定すると、数値は約3万。黒カビ部分は、約45万。大量のカビ胞子が飛散している可能性がある。カビは、表面の胞子を除去しても、根の部分が残っているとすぐにまた発生する。使うのは、カビパッチプレミアム。奥まで浸透して、根の部分までしっかりアプローチ。除カビ・除菌率は99.9%。カビパッチプレミアムを浴室全体にかけ、約30分待つ。水で流し、水垢のある部分はブラシでこすって洗い流す。掃除後、数値は241まで下がった。
- キーワード
- カビパッチプレミアム
今の時期にカビ対策をすべき場所1位は、浴室。三好さんは、漂白剤だけでは、表面のカビしか取れず、根っこの部分までは取れないなどと話した。ロケで使用したカビ取り剤は、浸透力が高く、根っこの部分までアプローチすることができる。
カビパッチ プレミアムの通販情報。強い浸透力でカビ汚れを落とす。吹きかけて待つだけで綺麗に。除カビ・除菌率は99.9%。カビが生えにくい環境も作る。お問い合わせは0120-89-7716、または「テレ東マート」で検索。
なないろ星占いを発表した。
「最強王図鑑 ~The Ultimate Tournament~」の番組宣伝。
エンディングトーク。きょうの特集を振り返り、香坂は、今のうちにカビ対策をやっておくと、梅雨時の掃除などが楽になりそうだなどと話した。神田は、アルコール除菌シートなど家にあるものが使えて、意外と簡単だったなどと話した。三好さんは、簡単なことでも、数値を下げることはでき、まめにやってもらいたいなどと話した。カビパッチプレミアム3本セットは注文受付中。このあとの虎ノ門市場では、うどんの老舗が手掛ける稲庭うどんを紹介する。