TVでた蔵トップ>> キーワード

「梅雨」 のテレビ露出情報

きょうは、東京都で25℃以上の夏日となるなど、各地で気温が上がった。東京は湿度50%ほど、名古屋は46%となっている。大阪・関西万博のきのうの入場者数は、11万6000人で、火曜日としては最多を更新した。先週土曜日に万博を訪れたという小川は、事前予約や抽選をしないで行ったが、7つほどパビリオンをまわり、楽しむことができたなどとし、タイパビリオンでは、時間ごとにパフォーマンスが行われ、タイの伝統舞踊を見ることができたなどと話した。視聴者がおととい、新幹線の車内から撮影したという富士山の写真を紹介した。マイナス4.7℃まで下がったけさの映像では、富士山は再び雪をかぶっていた。松本が撮影した写真では、富士山は雲に覆われていた。沢は、季節の分岐点を超えた、夏が終わるとくっきりと見えるようになるなどと話した。
きょうは、内陸で気温が上がった影響で、長野県や岐阜県、群馬県から福島県にかけては、夏の夕立が起こりやすい状況になっている。山沿いでは今夜にかけて、雨の降る場所がありそう。あす朝には、九州南部や四国で雨の予想。晴れるのは、北日本や北陸のみとなりそう。夜になるにつれ雨の範囲が広がり、あさっては朝から雨となる。横殴りの雨になる時間帯もありそうだという。あすは、気温が上がらず、西日本では25℃に届かない所が多い。最低気温は10℃台後半で、朝から気温が上がらないとみられる。東日本・北日本では、山形などで夏日予想となっている。北海道でも25℃を超える予想。一方、東京などはあまり気温が上がらない予想。金曜日は、雨が強く降る所があり、土曜日夜まで雨が続き、日曜日朝には止む予想。日曜日夜から新たな雨雲が入ってきて、九州から雨になりそう。沢は、土曜日には、オホーツク海に高気圧が出てきて、梅雨入りのサイン、1週間もせずに梅雨入りの発表が各地でありそうだなどと話した。
東京の1週間毎の日照時間は、5月半ばごろから平年値を下回っていて、右肩下がりの傾向にある。週間予報では、降水確率30%以上の日が多く、雨が降りやすい予想。沢は、降水確率について、平成に入るころから始まり、東京のその日の夕方の降水確率しか発表されていなかった、コンピュータの性能が向上し、先々まで見通せるようになった、過去100回中、1ミリ以上の雨が何回降ったかで算出しているなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
全国的に猛暑日が続出し海水浴場が賑わったきのう、茨城県・福島県などの4地点では最高気温38℃の対応超えの暑さとなった。先週金曜に気象庁は関東甲信の梅雨明けを発表して以降、猛烈な日差しが続く。猛暑の影響を受けているのは外作業の建設業、帝国データバンクによると今年上半期に人手不足が原因で倒産した企業は202件、うち3割が建設業という。今いる人材の繋ぎ止めや新たな[…続きを読む]

2025年7月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょうは海の日。葛西海浜公園では暑い中多くの人が海水浴を楽しんでいた。また多くの人が熱中症対策を気にかけていて、扇風機を持参している人も。「海が温かくてそんなに涼しくないから見て楽しむ」という人もいた。各地で海の日にちなんだ催しも。松江では海上綱引きの大会が開催。静岡ではサザエ狩りが開催。滋賀では子どもたちがカブトムシに夢中だった。あすも猛暑日予想。

2025年7月21日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!おトクし放題
野菜の値段が高騰する中、美味しい野菜をお得に食べられる野菜ビュッフェを調査。

2025年7月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
日本列島全ての地域で梅雨明けとなり、昨日は全国123地点で猛暑日となった。おととい静岡・下田市で海開きした「白浜大浜海水浴場」では多くの人が訪れており、日差し対策としてテントなどが建てられていた。そうした中ライフセーバーが呼びかけていたのが熱中症対策。訪れた人の中には日差しを避けて楽しむ人もいた。のぞみクリニックの筋野恵介院長は「海ですと喉の渇きを感じづらい[…続きを読む]

2025年7月19日放送 11:54 - 12:00 NHK総合
気象情報(気象情報)
気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.