TVでた蔵トップ>> キーワード

「森友学園」 のテレビ露出情報

棟上げ式が予定されていたのは2016年6月だが、3か月前の3月に杭打ち工事の際に地中からゴミが出てきたとして、その対応をめぐる交渉が始まっていた。交渉には近畿財務局などの国側、籠池夫妻、建設会社などが参加。今回取材に応じたのは藤原工業の社員。ただならぬ空気を感じた社員は交渉の一部を録音していた。4日間約8時間に及ぶ。籠池夫妻は昭恵氏が出席予定だとする棟上げ式への影響を強調し、ごみを理由に訴訟の可能性を口にしながら国に対応を迫っていた。この国有地には3mの深さまで大型のコンクリートや生活ゴミなどが埋まっていることがわかっていた。ごみは約1億3200万円の撤去費用を国が負担して撤去済みだった。しかし、籠池氏は小さなごみが杭打ち工事で出てきたことを問題視し、貸し付けではなく値引き売却を求めた。交渉開始から1カ月後、本省が作成し、今回はじめて開示された文書には、出てきたゴミは隠れた瑕疵となっていた。地下3mよりも深いところから見つかった新たなゴミで国が賠償責任を負うとした。近畿財務局の担当者はストーリーという言葉をつかい交渉を進めていた。ゴミが3mより深い場所にあるかわからないと繰り返し訴える藤原工業だが、国側はゴミはさらに深い場所にないのかと踏み込んでくる。国は撤去費用を約8億1900万円と算出した。棟上げ式が予定されていた2016年6月、国有地は鑑定価格9億5600万円から1億3400万円で売却された。
国会で値引きの妥当性を問われた財務省。地中からごみが出たことは工事関係者から伝えられたとした。藤原工業の社員はこの国の説明が正しいとは思わないとした。完成直前に取りやめとなった小学校の開校。藤原工業は建設費など約16億円の負債を抱えることになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 19:30 - 19:58 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
国有地を8億円あまり値引きして売却していたことが発覚し、様々な疑惑が指摘された森友学園問題。今月、財務省は2255ページの内部文書を開示した。巨額の値引きはどのように決められたのか?建設会社がその内枠を証言した。

2025年4月5日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
夫が亡くなって7年。妻が求め続けた文書がようやく開示された。2016年、大阪の国有地が学校法人森友学園に8億円以上も値引きされて売却された問題。開校予定だった小学校の名誉校長に安倍元総理の妻・昭恵氏が就任していたことなどから値引きに政治家が関与したのではないかとの疑惑が浮上。その後、財務省による決裁文書の改ざんが発覚。近畿財務局の元職員の男性はその改ざんを命[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
夫が亡くなって7年。妻が求め続けた文書がようやく開示された。2016年、大阪の国有地が学校法人森友学園に8億円以上も値引きされて売却された問題。開校予定だった小学校の名誉校長に安倍元総理の妻・昭恵氏が就任していたことなどから値引きに政治家が関与したのではないかとの疑惑が浮上。その後、財務省による決裁文書の改ざんが発覚。近畿財務局の元職員の男性はその改ざんを命[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.