TVでた蔵トップ>> キーワード

「森山幹事長」 のテレビ露出情報

総裁選前倒しの動きについて。総裁選前倒しの場合の石破総理の出馬の可能性について聞かれた木原氏は「あり得ること」などと答えた。視聴者投票「もし石破首相が解散を選んだらあなたは」の結果は「理解できる」45%、「理解できない」51%という結果になった。橋下氏は「永田町、政治を評論するメディアの感覚では解散なんて大義がないと言う。しかし過半数割れと石破さん後退の話しは別だと考えている人は45%もある。ここが国会議員はしっかり考えなければいけない。この結果は総裁選前倒しの投票に影響してしまうのでは。本当に政治体力があるのであれば石破さん解散も有りだと思う。僕がその立場だったらやる」などと話した。木原氏は「ものすごく正直な感想を言えば、理解できるがこれだけいるのはびっくり」などとコメントした。橋下氏は「自民党の中に思想的に高市早苗さんを象徴的にするような保守的な考え方と、石破さんのようなリベラルと言われるような方々が合わさっていてわかりにくくなっている。整理するという意味での解散を国民が望んでいると感じませんか」と質問。これに対し木原氏は「感じません。自民党という政党はいろんな意見がある中でまとめていく国民政党。そこをわざわざバラバラにする必要は全くない。それは結果的に国を分断することにつながる」などと答えた。
アメリカのトランプ大統領が日米貿易協定を正式に発効させる大統領令に署名した。石破総理は関税合意を続投理由の1つとしていたため、ここで一区切りにしてはという声もある。木原氏は「1つのきっかけになるとは思うが、他方で国内対策もある。こういったことも含めてどこが区切りなのか、しかるべきタイミングについては議論していく。いずれにしても総理総裁が”しかるべきタイミングできちんと責任をとる”とおっしゃったということは私は重いことだと思っている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
自民党は今日、石破総理の辞任表明を受けて後任を決める総裁選の実施を決定した。自民党は今朝、臨時役員会と選挙管理委員会を相次いで開催し、総裁選の形式などについて協議を始めた。森山幹事長ら党幹部はこの後もう一度集まり調整を本格化させる見通し。野党などからは「政治空白」を長引かせるべきではないとの指摘があるものの、自民党内では幅広く党員に意見を聞くべきという意見が[…続きを読む]

2025年9月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
きのう石破総理は辞任を表明した。理由について関税交渉に区切りが付いたからと説明した。おととい小泉農水大臣と菅元総理を乗せたとみられる車が総理公邸にとまった。石破総理は小泉農水大臣・菅元総理と会談し小泉農水大臣とはさらに1時間半にわたり会談した。小泉農水大臣は総裁選前倒しの署名提出の前に進退を判断するよう説得した。石破総理辞任表明の一報にトランプ大統領は「知ら[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破首相辞任に伴う自民党の総裁選挙が実施されることになった。自民党では総裁選前倒しを求める要求の手続きが取りやめとなる一方、きょう午前臨時役員会が開かれ党内に石破首相が正式に辞意を示し総裁選管理委員会が投票方式などの検討に入ることになる。新たな焦点のポスト石破の動きでは去年の総裁選に出馬した小林鷹之元経済安保相が取材に応じ再出馬について明言を避けつつ次の総裁[…続きを読む]

2025年9月7日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
自民・森山幹事長は政権の実績として関税措置を巡る日米合意や地方創生の取り組みなどを挙げた。一方、立憲の野田代表は総裁選でさらに政治空白が続くとして早急に国会の召集を要求する考えを示した。また国民民主党の玉木代表は、新政権はまず物価高対策にしっかりと取り組むべきなど述べた。

2025年9月7日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
石破総理辞任を受け党内から様々な意見が聞かれた。公明党・斉藤代表は「保守・中道路線、私たちの理念に合った方でなければ連立政権を組むわけにはいかない」と述べた。立憲・野田代表ら野党は政治空白を指摘。ブルームバーグは石破総理の辞任を速報で報じ、フィナンシャル・タイムズは高市氏と小泉氏が争うと報じている。ウェイボーでは「石破氏が辞任を決意」がトレンドランキング1位[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.