TVでた蔵トップ>> キーワード

「森永製菓」 のテレビ露出情報

マツコの知らないアイスの世界、販売終了してしまったアイスを紹介。宝石箱は1978年のアイスで赤や緑があり色と香りがついた氷が散りばめられた商品だった。最近ではザクリッチ、チーズスティックなどがあった。マツコさんがCMに登場していたデッカルチェの赤城乳業はガリガリ君で勝負していたがコンビニとタッグを組むようになり様々な商品を作るうちに製品の製造技術が上がったとアイスマン福留さんは話した。コンビニはデータを持っているので流通とタッグを組み客との距離感を縮めたということ。大ヒットした明治の馬果房は2019年、以前番組に登場したエルコーンは2021年に復活したが現在は終了、ダブルソーダも販売終了している。アイスマンさんはレジェンドアイスを守るため秘策として「コンビニだけでなくスーパーでアイスを買うことも忘れないで」と紹介。スーパーによって色がありサミットでは佐賀県竹下製菓のブラックモンブランなどを販売しているという。スーパーにはメーカー問わずのアイスが並んでいてイオン川口前川店には@FROZENという冷凍専門店が併設、全国の珍しいご当地アイスなどが選べる。
スーパーで出会える!守っていきたいレジェンドアイスを紹介。メロンボールはスーパーなどにあるがセブン-イレブンなどでもボールアイスのカテゴリで置いてあることもある。ホームランバーは現在昔ながらの銀紙タイプと箱タイプの2種類がある。箱タイプでは当たりくじは中にQRコードがあり貯めたポイントでプレゼント抽選に参加できるという。他にも1978年発売のチョコなど3つの味が楽しめる3色トリノは一度販売終了したが要望で2010年に復刻、東北地方で人気のビバオールも1990年代に終了したが2023年に復活、子供から人気を博したおっぱいアイスは高知県の久保田食品で1台の製造機で作り続けているという。2015年に冬アイスの世界で紹介したビエネッタはマツコが言ったことで再ブレイク、その後アイス業界全体にパリパリブームが来たという。Z世代のビエネッタ認知度を調査したところ4%だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタそれNスタが調べてきました!
関東ではきょう、梅雨明けを発表。夏本番で暑い日に食べたくなるのがアイス。みなさんの推しアイスを調べてみた。埼玉・戸田市のマミープラス 下戸田店で推しアイスを聞くと、森永製菓のチョコモナカジャンボ、江崎グリコのパピコ<チョココーヒー>などが挙げられていた。サクレが期間限定で発売しているのがサクレ ピンクミックス。明治 エッセル スーパーカップ トロピカルミック[…続きを読む]

2025年7月13日放送 15:30 - 16:30 TBS
先駆け!アーレーイーマーアイスのアーレーイーマー
まずはアイスについて。アイスが家庭で食べられるようになってから約100年。進化を遂げてきた画期的なアイスが登場してきた。マイナス8度で飲むアイスがコンセプトのクーリッシュや割れる音にもこだわり研究しているチョコモナカジャンボなど、普段美味しく食べているアイスにも先人たちの努力の結晶・偉大なアーレーが存在。  

2025年7月9日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!プロが選ぶ一番美味しいモノは?ラヴィット!ランキング
超一流パティシエが認めたスーパー・コンビニで買える 一番美味しいモナカアイスをランク付け。候補は森永製菓のバニラモナカジャンボ、ブルボンのルマンドアイス、フタバ食品の里もなかなど。アイスマニア シズリーナ荒井さん厳選のお取り寄せモナカアイスを紹介。

2025年7月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
約30の国と地域で販売されるポッキーは、ヨーロッパ圏では「MIKADO」という商品名で販売されている。また、ハイチュウも30以上の国と地域で販売されており、アメリカでは2008年から本格販売された。2012年頃、日本人メジャーリーガーの田澤純一投手がブルペンで持ち込んだことで、人気が加速したという。

2025年6月22日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!謎!ロングセラーが急に過去最高売上げ!
森永製菓が1975年から販売しているソフトキャンディ「ハイチュウ」。今年、過去最高売上げを更新。きっかけは2022年に食感を改良したこと。徹底研究の末、これまでより柔らかくしたという。昨年からはロゴを英語表記に。これにより10代~20代の間で人気が出たという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.