TVでた蔵トップ>> キーワード

「植田総裁」 のテレビ露出情報

経済部の井村デスクに聞いていく。きょうの会合で日銀が追加利上げを検討する。いよいよ日銀が目指す2%の物価目標の実現が見えてきたということ。物価の上昇は長期にわたって続いているのに物価目標の実現にはまだ至っていないというのはどうしてかと思われるかもしれない。実は日銀が目指してきた物価目標というのは物価と賃金がともに上昇して経済の好循環を生み出す形。その賃金上昇が広がってきていて、ようやくその目標の実現に近づいてきた。そして、その利上げを検討するもう1つの背景が円安が経済に及ぼす悪影響への懸念。円安の影響で輸入物価が上昇すれば、物価が想定よりも上振れして消費を冷え込ませるリスクがあるという声が日銀内でも上がっていた。こうした物価の上振れによる悪影響を避けることもこの利上げ検討のねらいと見られている。そして日銀が利上げした場合、今の為替市場は円安局面だが、こちらにも変化があるのだろうか。今回、利上げを決めた場合、これだけで潮目が変わるかどうかっていうのはまだ不透明。実は市場ではすでに日銀が早期に利上げするという思惑が織り込まれる形で今月中旬以降、円相場は円高方向に動いてる。30日のニューヨーク市場でも1ドル152円台まで値上がりした。その上で円安局面が変わるかどうかを見極めるのに注目されるのは日銀の金融政策の今後の方向性。それだけに今回の会合の詳しい決定の内容とともに午後に開かれる植田総裁の発言の内容にも注目が集まっている。また、これまでの円安の大きな要因となっていた米国の金融政策については日本とは逆に利下げに向けた動きが焦点になっている。これについては日本時間のあす公表されるFRB(連邦準備制度理事会)の会合の結果とパウエル議長の発言、こちらが注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
ECB主催による金融フォーラムが30日から3日間の日程で開かれる。アメリカの関税措置を受け、このところ国際機関は今年の世界経済の成長率に関する予測を相次いで下方修正している。そんな中で、2日目に開かれる欧米や日本の中央銀行のトップなどによるディスカッションが注目されている。

2025年6月22日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
今週日銀は金融政策決定会合を開き、政策金利を0.5%で維持、追加利上げの見送りを決定した。今後の利上げについてはトランプ関税の経済への影響などを見極める必要があるとのこと。国債の買い入れについても日銀は“異次元の金融緩和”に伴い、大量に買い入れていたが、2024年8月から国債購入の減額を実施している。しかし買い手減で国債価格が下がり、長期金利が上昇。政府の利[…続きを読む]

2025年6月20日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
消費者物価指数は6か月連続で上がった。コメに関する品目の上昇が際立っているなどとスタジオで解説した。また日銀は物価上振れのリスクと下振れのリスクについて発表している。

2025年6月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
今日の予定を紹介。5月の全国消費者物価指数、アメリカの5月景気先行指数などが発表される。

2025年6月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日本銀行・植田和男総裁はトランプ政権の関税措置の影響について「不透明感が強い状況は続いている」と話した。追加の利上げは予断を持たず慎重に判断するべきとの考えを改めて示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.