TVでた蔵トップ>> キーワード

「植田和男総裁」 のテレビ露出情報

きょう日銀金融政策決定会合が行われ、大方の予想通り政策金利0.25%に据え置く中、植田総裁の発言が注目された。前回、7月の会見での発信が株や為替の大きな変動を招いたと指摘された。前回の発言について植田和男総裁は「私どもの考え方が市場等に十分伝わっていなかったのではないかと、批判があることは承知している。考え方を丁寧に説明していくということを心がけたい」と述べた。利上げを追い風に為替相場は1ドル=141円台まで20円以上円高が進んだことについて植田総裁は「年初以降の為替円安に伴う輸入物価上昇を受けた物価上振れリスクは、相応に減少しているとみられる」とした。その上で、金融市場は引き続き不安定な状況にあるとしつつ、次の利上げについて来年の春闘や個人消費なども大きな要因の一つと発言。市場はこうした発言から、利上げに向けて慎重とのシグナルを読み取ったとみられ、会見開始から1時間で2円近く円安が進んだ。政治日程も立て込む中、日銀は次の利上げに向けての模索が続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日銀は金融政策決定会合で、3会合連続となる利上げ見送りを決定。短期金利の誘導目標は0.5%程度に据え置く。植田総裁は利上げを見送った理由として、トランプ関税の影響を強調。債券市場から買い入れる国債を減らす措置については、来年4月以降、減額するペースを緩めることを決めた。

2025年6月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日銀はきょうの金融政策決定会合で、政策金利を現在の0.5%程度で維持することを決めた。記者会見で植田総裁は据え置きの理由について「トランプ政権の関税政策の影響を見極められていない」ことを理由に上げている。一方、経済、物価が見通しに沿って推移すれば、引き続き金利を引き上げると強調した。また国債については買い入れ減額の継続を決定。2027年3月までの予定額を具体[…続きを読む]

2025年6月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
日本銀行はきょうから2日間、金融政策決定会合を開く。アメリカの関税政策の先行きが不透明な中、市場では今回も利上げは見送られるとの見方が広がっている。日銀の植田総裁は今月3日に「アメリカの関税政策によって各国の通商政策の今後の展開を巡る不確実性はきわめて高い」と述べている。このため市場では3会合連続で利上げは見送られるとの見方が有力。

2025年6月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
16日、国内では日銀緊急政策決定会合が始まり、植田総裁の発言に注目が集まる。カナダ・カナナスキスでG7サミットで議論が始まる。世界経済の見通しなどが議題になる見通し。17日、アメリカではFOMCが開かれる。政策金利は据え置かれる見通しだがパウエル議長の発言が焦点。18日、国内では5月貿易統計や訪日外国人客数が発表される。19日、アメリカ市場は休場。20日、国[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.