TVでた蔵トップ>> キーワード

「楠見社長」 のテレビ露出情報

日本経済新聞・梶原誠氏の解説。昨年の2月末の日経平均が3万9166円。昨日の終値が3万9164円。この水準が月末まで続けば年間で株安になってしまう。昨年2月22日に日経平均が34年ぶりに史上最高値を更新したが去年の秋以降はボックス圏での値動きが続いている。数年後にわたり本当に成長できるのかということをマーケットが疑っているということ。日本とアメリカのPER株価収益率の推移を見るとアメリカ企業は去年からPERがどんどん上がってきているが日本株はほぼ横ばい。業績はいいのに株価が上がらないのはやはり今はいいけど将来はどうなのかということをマーケットが言っている。パナソニックと味の素の最近の動きに注目。パナソニックは2月4日に合理化、不採算事業、不採算地域から撤退する一方で成長分野に経営資源を集中すると発表。味の素は3日、藤江太郎社長が急な脳疾患のために降板し、中村茂雄さんが新しく社長に就任すると発表。味の素は平常時からやっていることがあり、社外取締役で構成する指名委員会が中村さんたちを後任候補とする非常時のサクセッションプランというのをすでに準備していたこと。株価も本来こういうことがあると動揺するが、むしろ株価が翌日上がったりして安定した動きになっている。梶原氏は「この2社とも共通していることは社外取締役と機関投資家との対話をしていること。通常経営者が言うことは前向きな事が多い。機関投資家は客観的視線で会社を語ることができる。投資家はそれを期待している」などと話した。(日本経済新聞)

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
パナソニックホールディングスはきのう定時株主総会を開き、楠見社長が国内外で従業員1万人規模を削減する計画を説明した。楠見社長は「断腸の思い」としつつも同業他社に比べた収益性の低さを指摘し「経営基盤を変えなければ会社を持続的に成長させることは不可能」と述べ、株主に理解を求めた。

2025年6月23日放送 13:18 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(大阪局 昼のニュース)
グループの構造改革を進めているパナソニックホールディングスの株主総会が大阪市で開かれ、会社側は赤字事業の撤退や1万人規模の人員削減の方針について株主に理解を求めた。訪れた株主からは「昔みたいなパナソニックナンバー1という会社になって欲しい」との声が聞かれた。

2025年5月24日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
1月~5月15日までに早期・希望退職募集が判明した上場企業は19社にのぼる。うち6割以上が黒字の企業で、黒字リストラと呼ばれている。パナソニックホールディングスは今年度中に1万人規模の人員削減を発表。黒字リストラを決意する大手企業の多くはAI社会への備えと見られる。一方で80歳まで雇用を守るという中小企業がある。

2025年5月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
パナソニックHDが国内外約1万人の人員削減を発表した。早期希望退職を募集する大企業が続出している。50代以上の転職を支援する人材会社、株式会社BEYOND AGEの市原代表は、生成AIなどが大きく進化している中で早期退職が非常に増えてくるのではと指摘する。

2025年5月15日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
現在黒字の大企業でリストラが相次いでいる。パナソニックグループは今年度中に従業員の1万人規模を削減予定で、国内外で各5000人規模を想定しつつ早期退職も募集するとしている。業績が好調なマイクロソフトでも約6000人の人員削減を予定していて、こうした企業の多くは黒字経営が続いている。昨今では黒字内での構造改革に踏み切る企業が多く、労働力の流動化を促進する考え方[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.