TVでた蔵トップ>> キーワード

「榛葉幹事長」 のテレビ露出情報

来週月曜日に特別国会が召集予定で、そこで総理大臣指名選挙が行われる。立憲民主党は野党に対し野田代表への投票を呼びかけている。国民民主党は決選投票になった場合でも玉木代表の名前を書くことを決めている。野党がまとまらなければ石破総理選出の公算が高まる。野党が「玉木総理」で合意すれば理論上は決選投票で石破総理を上回る可能性も出てくる。ただ玉木総理が誕生しても、衆議院は野党が過半数で参議院は自公が過半数のため「ねじれ状態」に突入することになる。ねじれ状態だと予算案は衆議院で可決されればそのまま成立となるが、法案は参議院で否決されると衆議院に戻されて出席議員の3分の2以上の賛成が必要になる。現状では野党の議席は3分の2以下のため、自民の反対で廃案になる可能性が高いとのこと。国民民主党・榛葉幹事長もこのねじれ状態を懸念している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
さきの参議院選挙を受けて、参議院の新たな常任委員庁などが決まり、議席を伸ばした国民民主党と参政党が新たに委員長のポストを確保した。憲法審査会長は立憲民主党に割り振られたとのこと。17ある常任委員長の配分は自民党が8、立憲民主党が3、国民民主が2、公明党が2、維新が1、参政党が1。内閣委員長に小野田紀美氏、総務委員長に小沢雅仁氏などとなっている。特別委員長の配[…続きを読む]

2025年7月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
参院選を経て新たな局面に入った日本政治の形を展望する。衆参で過半数割れとなった与党。石破首相は続投の意向を表明、「新たな政治のあり方」とは何なのか。そのカギを握る与野党の幹部に密着した。そして参政党の躍進は何をもたらすのか。動き始めた与野党の最新報告。

2025年7月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
20日行われた参議院選挙。自民・公明両党は過半数の議席を維持できず、衆議院に続き参議院でも少数与党になった。石破総理は21日、記者会見で比較第一党の責任を果たしたいとして総理大臣を続投する意向を正式に表明した。自民党は39議席。立憲民主党は改選議席の22議席を確保した。国民民主党は大幅に議席を増やし17議席。参政党は14議席を獲得し単独で法案を提出可能になっ[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京でも躍進を見せた国民民主党。玉木代表は公示後「東京で2議席取れるくらいじゃないと日本の政治は変えられない」などと言っていた。これまでも「手取りを増やす」ための経済政策を訴えてきた。去年の衆院選は7議席から4倍に伸ばし、今回の参院選でも4議席から17議席に伸ばした。一昨日の新橋駅前で最終演説が行われ、玉木代表が姿を見せると大勢の人がスマホを上に掲げる。演説[…続きを読む]

2025年7月21日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
国民民主党の玉木雄一郎代表が登場。今回、単独で法案を提出できる21議席を確保した。目標を超えることができたという。手取りを増やす政策だったので、それを実現する力がついたという。秋の臨時国会で法案を出したいという。10万円の手取りのアップを目指している。日本が30年成長してこなかったことが問題だ。成長戦略を示しているのが国民民主党の特徴だ。石破さんが続投される[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.