TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜市(神奈川)」 のテレビ露出情報

神奈川県の知的障害者施設、津久井やまゆり園で元職員が入所者19人を殺害した事件からあすで8年になる。横浜市に住む土屋義生の息子は生まれて2週間後に髄膜炎を発症した影響で常に人工呼吸器を装着し寝たきりで生活している。番組が土屋親子に初めて出会ったのは4年前。事件を起こした元職員が裁かれた法廷でのことだった。土屋はそのころ息子のケアに専念するため仕事を退職、付きっきりで介護にあたっていた。事件をひと事と思えないと荘真君とともに法廷に通っていた。障害者と健常者がともに手を携えて生きていく社会は無理だという元職員の主張を否定しきることができず動揺した。ともに生きる社会は実現できるのか、悩み続けてきた4年間。少しずつ変化も出てきている。関わってくれる看護師たちも息子の表情やしぐさを読み取り支援に生かすようになってきた。4年の月日が流れ息子とともにきょうだいたちも成長した。3年前には弟も生まれた。ことばを交わすことも、一緒に自由に体を動かすこともできない。それでも4人のきょうだいはお互いを当たり前の存在として受け止めている。周囲の人たちの支えで荘真君は親の付き添いなしで学校に通えるようになった。家の外でほかの子どもたちとともに過ごすことが刺激になっている。息子はこの夏、これまでは難しかった学校のプールに入ることにした。この日は土屋も見学に訪れた。挑戦を皆で後押しするとベッドの上では動かない息子の手足が確かに動いていた。ともに生きる社会が実現できるかは分からない。それでも息子を中心に広がる人の輪に土屋は希望を感じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
新品のタオルは洗う?洗わない?。街で50人に聞いた結果は「洗う」が42人、「洗わない」が8人。話を聞いた洗濯の伝道師・茂木康之さん。横浜市と東京でクルーニング点を運営しながら、洗濯術を広める講演したり、本を出せばベストセラーに。茂木さんの見解は「洗うが正解」という。「一回洗ってからタオルを使うと吸水性がいい」と話す。タオルは油分を含んだ綿などからできているた[…続きを読む]

2025年4月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
豪華クルーズ船が今、幅広い層に人気。出発直前の船内では乗客に祝い酒がふるまわれた。気になる船内にはブランド品やコスメなどを扱う免税店や、毎晩無料でショーが楽しめるシアター。大海原を眺められるお風呂に、サウナも完備されている。

2025年4月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
きのうの衆院本会議、予算の年度内成立にこぎつけた石破総理だが後半国会に向けての課題の一つが物価高対策。先週はその物価高対策についての発言で国会で陳謝する事態になった。予算案の審議中にも関わらず総理が新たな物価高対策の意向を示したことに野党が猛反発。その翌日には食料品の消費税引き下げをめぐり「一概に否定する気は全くないが検証をすこしやらせていただきたい」などと[…続きを読む]

2025年4月1日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
政府が放出した備蓄米の販売が一部スーパーで始まった。値段は5kg3000円台で、パッケージには備蓄米の表記はない。備蓄米の販売元に番組が確認したところ、先週金曜日以降に販売された“楽しい食卓”は備蓄米を使用。消費経済アナリスト・渡辺広明さんは「朝8時半ぐらいから6店舗ぐらい回り探しあてた」という。3月28日横浜市のスーパーで備蓄米を購入。渡辺さんによると、横[…続きを読む]

2025年4月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビSPORTS
おととい行われた春の選抜高校野球大会決勝で智弁和歌山を下し19年ぶり4度目の優勝を果たした横浜高校の選手らがきのう地元横浜市に凱旋した。主将阿部葉太は「優勝という結果を残すことができてすごく嬉しい気持ちでいっぱい、たくさんの方々に支えられての結果」などと話し2度目の春夏制覇を目指すとした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.