2024年7月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
船木正人 寺門亜衣子 江原啓一郎 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
入所者殺害事件から8年 ”共に生きる社会”とは 津久井やまゆり園

神奈川県の知的障害者施設、津久井やまゆり園で元職員が入所者19人を殺害した事件からあすで8年になる。横浜市に住む土屋義生の息子は生まれて2週間後に髄膜炎を発症した影響で常に人工呼吸器を装着し寝たきりで生活している。番組が土屋親子に初めて出会ったのは4年前。事件を起こした元職員が裁かれた法廷でのことだった。土屋はそのころ息子のケアに専念するため仕事を退職、付きっきりで介護にあたっていた。事件をひと事と思えないと荘真君とともに法廷に通っていた。障害者と健常者がともに手を携えて生きていく社会は無理だという元職員の主張を否定しきることができず動揺した。ともに生きる社会は実現できるのか、悩み続けてきた4年間。少しずつ変化も出てきている。関わってくれる看護師たちも息子の表情やしぐさを読み取り支援に生かすようになってきた。4年の月日が流れ息子とともにきょうだいたちも成長した。3年前には弟も生まれた。ことばを交わすことも、一緒に自由に体を動かすこともできない。それでも4人のきょうだいはお互いを当たり前の存在として受け止めている。周囲の人たちの支えで荘真君は親の付き添いなしで学校に通えるようになった。家の外でほかの子どもたちとともに過ごすことが刺激になっている。息子はこの夏、これまでは難しかった学校のプールに入ることにした。この日は土屋も見学に訪れた。挑戦を皆で後押しするとベッドの上では動かない息子の手足が確かに動いていた。ともに生きる社会が実現できるかは分からない。それでも息子を中心に広がる人の輪に土屋は希望を感じている。

キーワード
横浜市(神奈川)津久井やまゆり園髄膜炎
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

(ニュース)
免税品 売り上げ好調 外国人客を取り込め 横浜

外国人旅行者が過去最多のペースで増える中、インバウンド需要の拡大でデパートは免税品の売り上げが好調。先月までの半年間で全国のデパートの免税品の売り上げは合わせて3300億円余り、半年間の金額としては過去最高となった。こうした中、都心から電車で30分ほどの横浜市にあるデパートではある理由から外国人旅行者の需要が急激に高まっているということで外国人客の獲得に向けた取り組みを強化している。横浜駅前にある大手デパート、横浜高島屋ではこの日も店の前には多くの外国人旅行者が、店内の化粧品コーナーでは中国語を話せるスタッフが接客にあたる。このデパートではことしの春以降、免税品の売り上げが急激に伸び全体に占める割合は新型コロナの感染拡大前の2019年と比べておよそ2倍になった。なぜ横浜へ買い物に来たのか、上海からの旅行者に聞いてみると「東京のデパートは混雑している」と回答、このチャンスを生かそうとデパートは海外向けの情報発信を強化している。こちらは中国で人気の口コミサイト。おすすめの商品を紹介するとともに店の所在地やアクセス方法、それに営業時間なども掲載している。

キーワード
中国東京都横浜駅横浜高島屋西区(神奈川)
かわ知り あなたの町の防災ナビ
川が生み出した”崖”

きょうのテーマは川そのものではなく川が生み出した崖。災害と地形との関係について研究を進めている帝京平成大学の小森次郎准教授と多摩川から車で向かうこと20分。たどりついたのは川崎市にある丘陵を訪れた。この崖はどのようにできたのか。高低差を色で示した図で説明してもらった。多摩川はかつて場所を変えて流れていて数万年かけて崖を削り今の形になったと小森は考えている。川が浸食する崖なので河に食に崖と書いて河食崖。たまたまここを流れているという。一方で過去にはこんな被害も。2017年の台風21号で大雨により土砂が流出する被害が発生。けが人はいなかったが土砂が道路を覆い住宅の敷地にも流れ込んだ。どうして被害は起きたのか、崖の一角に見えてきたのは谷。谷というのは周りに降った水が集まりやすい。土砂崩れが起きてさらにそれに水分、たくさん雨が降っていたのでそれが途中から土石流になってこの谷を流れ落ちた。

キーワード
台風21号多摩川川崎市(神奈川)帝京平成大学
”見えない崖”のリスクとは?

川が作った崖は実は東京の住宅街にも隠れている。次に向かったのは都内の下町。23区の中央部や多摩の一部ではかつて大小さまざまな川が流れ崖ができた。その斜面は宅地化が進む中で固められ崖は見えにくくなっている。小森はこうした場所でも土砂災害は起こりうると指摘する。崖を活用した宅地で注意すべき被害は何か。宅地防災に詳しい橋本隆雄に聞いた。橋本は崖を利用した宅地ではその上に盛り土をし擁壁で固めていることが多いと指摘している。このため盛り土が水を多く含んだり擁壁が古かったりすると崩れる。斜面や擁壁に危険が迫っていないかチェックするポイントを聞いた。まずは擁壁にひび割れが起きていないか。また、草やこけが生えていないか。そして擁壁が膨らんでいないか。こうした状況が見られる場合は注意が必要だ。実は都内で指定されている土砂災害警戒区域、先月時点で1万5000か所以上、かなりの数に上る。

キーワード
国土地理院国士舘大学多摩(東京)東京都
(ニュース)
全国高校放送コンテスト 優勝者・優勝作品 決定 東京 渋谷区

放送部などで活動する全国の高校生たちがアナウンスや番組制作などの技術を競うNHK杯全国高校放送コンテストの決勝が東京で行われ優勝者と優勝作品が決まった。ことしで71回目となるコンテストには全国1375の高校から1万3200人余りが参加し東京渋谷のNHKホールで決勝が行われた。審査の結果、アナウンス部門では長崎県の諫早高校3年、古賀美希が優勝した。朗読部門では福岡県の筑紫女学園高校3年、福島百香が優勝。また番組の各部門で優勝作品に選ばれたのはテレビドキュメント部門が広島県のノートルダム清心高等学校の同じ地面を踏みしめて。ラジオドキュメント部門が北海道の北海道札幌手稲高校の蓋をあける。創作テレビドラマ部門が福岡県の鞍手高校の新教科「恋愛」。創作ラジオドラマ部門が新潟県の新潟高校のりんごゴリララッパ情熱だった。決勝の様子は今後、Eテレで放送するティーンズビデオ2024などで紹介される予定。

キーワード
EテレNHKホールりんご ゴリラ ラッパ 情熱ティーンズビデオ2024ノートルダム清心中・清心女子高等学校北海道北海道札幌手稲高等学校古賀美希同じ地面を踏みしめて広島県新教科「恋愛」新潟県新潟県立新潟高等学校渋谷区(東京)福岡県福岡県立鞍手高等学校福島百香第71回NHK杯全国高校放送コンテスト筑紫女学園中学校・高等学校蓋をあける長崎県長崎県立諫早高等学校
”窓で発電”実証実験 東京 千代田区

太陽電池を窓に取り付けて発電効率を確かめる実証実験が千代田区で始まった。この実験は温室効果ガス排出量ゼロを目指す千代田区が民間企業と連携して始めたものでJR秋葉原駅前の広場には薄くて折り曲げられる太陽電池を窓に取り付けたトレーラーハウスが設置された。この太陽電池でハウス内の照明やエアコンなどの電力が賄えるということで3か月ほど実験し実用化に向けた課題を検証することにしている。

キーワード
千代田区千代田区(東京)秋葉原駅
おでかけ しゅと犬くん
選手2人を育んだ公園

相模原・中央区から中継。パリオリンピックスケートボードストリートに出場する吉沢恋、白井空良が育ったアーバンスポーツを楽しめる公園を紹介。スケートボードスクールを開いている講師の寺井裕次郎が2人について語った。吉沢選手は努力家、白井選手はダイナミックで正確なプレーが売りの選手などと話した。

キーワード
パリオリンピック中央区(神奈川)吉沢恋東京オリンピック白井空良
#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

埼玉・所沢市の視聴者から送られた天狗の形をしたナスの写真を紹介。

キーワード
ナス所沢市(埼玉)

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.