TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜海上防災基地」 のテレビ露出情報

先週、横浜市のみなとみらいで花火大会で発生した火災。当時、パトロールにあたっていた海上保安庁の巡視艇に取材中だった「サン!シャイン」のカメラが密着していた。海上保安庁は日本の海域を11のエリアに分けて365日24時体制で安全を守っている。国内最大規模の海上保安部があるのが「横浜海上防災基地」。陸上職員だけでも約70人の海上保安官が在籍していて、さらに15隻の船が配備されている。今回取材したのは小型巡視艇「いそづき」。パトロールだけでなく、海上や沿岸における犯罪の取り締まりや海難救助などにも対応している。
住所: 神奈川県横浜市中区新港1-2-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月9日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
日本とインドの海上保安機関が横浜市で油などの流出を想定した合同訓練を行った。訓練には米国とオーストラリアの海上保安機関も視察に訪れ海洋進出の動きを強める中国を念頭に連携の強化を図るねらいがあると見られる。日本の海上保安庁とインドの沿岸警備隊が行った合同訓練では初めに海上保安庁の瀬口良夫長官がインドの巡視船に乗り込み油が流出したときのフェンスの設置手順について[…続きを読む]

2024年11月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.特集
海上保安庁の横浜海上防災基地へ。乗り込むのは巡視船「ぶこう」。全長96m・乗員約30人。茨城から静岡までの沿岸、さらに小笠原諸島を担当する第3管区の特別警備隊。調理場のトップが補給長の伊藤秀一主任主計士。北海道・根室市で生まれた人気のご当地グルメ「スタミナライス」を作る。第3管区の主な任務は海上での救難活動。そして密輸・密航・密漁など犯罪の取り締まりだという[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.