TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜(神奈川)」 のテレビ露出情報

フードロスの量は日本全体で年間、推計523万トン。1人当たり毎日お茶わん1杯分のごはんが捨てられている計算。こうした中、売れ残りの食品を扱う自動販売機が効果を上げている。横浜市営地下鉄の関内駅の構内。日中は何も売らず夜になると販売が始まる自販機がある。家路を急ぐ人たちが増える午後7時前、パン屋のスタッフがロッカー型の販売機に商品を入れていく。まだ食べられるのに売れ残ったパンを定価の3割引きで販売している。売れ残ったパンの自動販売はことし横浜市などが実証実験として始めた。連日2時間も待たずに完売するほど人気を集めている。
実証実験のねらいは事業者から毎日出されるフードロスの削減。自販機のパンを作った駅近くのパン屋ではお客さんがいつでも欲しいものを選べるようにふだんから多めにパンを焼いている。その日に焼いたパンはその日のうちしか売らないのがこだわり。地元の人たちに人気の店だが、多い日には1割程度が売れ残ってしまう。自販機で扱えるのは食パンなど傷みにくいものだけだが、捨てる量は半分に減った。市はこうした実証実験を合わせて3か所で行っている。いずれも売れ行きは好調。
手応えを感じた横浜市はパン以外にも広げようと新たな取り組みを始めた。まずは自販機を設置したい場所を募集。そのうえで売れ残りの商品や規格外の野菜などを売りたい業者、それに自販機を設置する業者を募りマッチングを行う。全国でも初めての取り組みだということで、来年度までに30以上の設置が目標だ。横浜市は今後増やす自販機については冷蔵機能をつけることも検討していてさまざまな食品のフードロスを減らしていきたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
東京・有楽町にある移住に関する相談窓口には、地方への移住を希望する多くの人が訪れていた。今年2月に発表された住みたい田舎ベストランキング。人口5000人未満の町でシニア部門1位に輝いたのが北海道・沼田町。北海道エリアに限定すると、全部門でそれぞれ1位を獲得しているという。旭川空港から車で約45分。北海道のほぼ中央に位置する。冬には2m近くの積雪がある豪雪地帯[…続きを読む]

2025年4月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
ロックバンドSHOW-YAがプロデュースする女性アーティスト限定のフェス「NAONのYAON」が昨日開催。限界LOVERSが改修工事のため10月から使用休止になるため、この会場での開催は今回がラスト。イベントにはSHOW-YAの寺田恵子さんら41人が名曲メドレーを披露した。このイベントは場所を横浜に移して来年も開催するという。

2025年4月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
横浜の中継映像が流れた。

2025年4月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
今日はユネスコが定めた「国際ジャズ・デー」。ジャズの発祥地はアメリカ南部の港町、ニューオーリンズ。日本では横浜と神戸がジャズの街だとアピールしている。日本のジャズマンの間で流行ったとされるのが「ズージャ語」。米軍キャンプ等を営業でまわるジャズバンドマンの間で流行したということ。

2025年4月29日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。交通事故&渋滞の最新科学SP
危険な交差点第4位は、巻き込み事故が多発する魔の左折「新宿四丁目交差点」。新宿IKEA前の甲州街道と明治通りが交わる大きな交差点。2022年、都内ワースト4位の事故15件の事故が発生した。人通りが多く、鋭角交差点なことが原因で死角が多いために巻き込み事故が多発しているという。鋭角左折交差点は行楽地にもあり、箱根の芦ノ湖付近や、横浜の赤レンガ倉庫付近などがあげ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.