TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜(神奈川)」 のテレビ露出情報

今日から横浜市で始まったTICAD=アフリカ開発会議。会場では日本企業も参加して様々なビジネスを紹介している。今注目されているのが人口増加が続くアフリカ市場で、経済成長が進んでいて今後さらに成長が見込めると期待されている。横浜市でIT企業を経営する野呂浩良さんが運営しているのはオンラインのプログラミング教室で、支えているのがアフリカの若いスタッフたち。その数は全スタッフのおよそ70%にあたる13人。現地からリモートワークで日本の受講生のテスト添削などを行っている。野呂さんがアフリカに注目したのは8年前。日本が人口減少で市場が縮小する中、海外に打って出たいと頭に浮かんだのが人口が急増するアフリカ。IT政策に力を入れていたルワンダをてはじめに10か国余りでプログラミング教室を開いた。感じたのは、若い世代を中心にIT業界で働くことへの関心の高さ。野呂さんは優秀な若者を現地スタッフとして採用すれば人手不足を補うだけでなくビジネスの拡大につながると考えた。日本の受講生からの相談はまず翻訳ツールで日本語を英語にして内容を把握、プログラムをチェックする。そのうえで英語で解決方法を書き日本語に翻訳して返事をする。野呂さんはスタッフとこまめに意思疎通を図ることで不安なく仕事が出来るようにしている。野呂さんは今アフリカの若者と一緒に新たなビジネスを模索している。ルワンダの留学生ルジビザ・サマンサさんは、母国で不足する女性向け教育サービスを充実させたいと語る。野呂さんはこうした社会課題の解決につながるビジネスを展開していきたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月5日放送 18:00 - 18:52 テレビ朝日
相葉マナブ農家さんにマナブ!今こそ食べたい絶品オクラレシピ
琢さんの奥さん、梓さんに「オクラのぐるぐる豚巻き」を教えてもらう。豚肉を巻いたオクラに片栗粉をまぶす。フライパンで焼き、酒、みりん、しょう油、ハチミツを加える。梓さんは休みの日は子どもとズーラシアに行くと話した。琢さんが主催する芋掘りイベントに参加したのが出会ったきっかけだと話した。琢さんは東京農業大学で蛙の勉強をしていた、外に出る仕事が好きだったので農業を[…続きを読む]

2025年10月5日放送 4:30 - 4:56 NHK総合
NHK地域局発東海ドまんなか!
広島・大崎上島では子どもの地方留学を行っていて、豊かな自然や農業・漁業を体験できる。地方留学に参加した伊藤さん親子にインタビュー。

2025年10月4日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜(せっかち勉強~知らないとヤバイこと~)
7位は長野県。泊まりたい宿泊施設があるランキングで5位。善光寺の山門の文字には5羽のハトと1頭の牛が隠れている。県歌や道の駅情報などが記載された「県民手帳」があり、36の県で発行されているが、長野県の県民手帳だけ圧倒的に売れているという。「ゴジラ-1.0」の山崎貴監督の地元、長野県松本市にはゴジラにそっくりな木が生えている。松本市によると剪定などはしていない[…続きを読む]

2025年10月4日放送 18:00 - 18:56 テレビ朝日
人生の楽園(人生の楽園)
今回の主人公は50歳で夫婦揃って早期退職。東京から移住し海辺にゲストハウス「さいとう宿場」を始めた齊藤仁さんと妻・晶子さん。朝ごはんは一汁一菜で担当は晶子さん。仁さんはこの日、空き家対策に取り組む仲間たちと合流し、空き家になった酒屋を下見。この酒屋は、一緒に空き家対策に取り組む森一峻さんの実家だった。森さんはここに中学生まで住んでいた。完全に空き家になったの[…続きを読む]

2025年10月4日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
日産は「横浜F・マリノス」の運営会社の株式約75%を保有しているが、経営再建に向け株を手放すかが焦点だった。これを巡り昨夜、筆頭株主であり続けるとしつつ、持続可能性を高めるため株主構成の強化を検討していると発表。株の一部売却の方針を示唆。こうした中、27年度末で車両生産を終える追浜工場を巡り、従業員の受け入れ先について労働組合と協議開始が明らかになった。協議[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.