TVでた蔵トップ>> キーワード

「横須賀(神奈川)」 のテレビ露出情報

長友慎治議員の質疑。去年12月に自民・公明・国民の3党の幹事長が合意したガソリンの暫定税率の廃止について、長友議員は総理がどのような認識を持っているのか尋ねた。石破総理は非常に重いと認識している旨を述べた。長友議員は合意内では今年中に暫定税率を廃止するとしているとして、一刻も早い実現のための努力を求めた。次に長友議員は「ふるさと住民登録制度」について、どのように国民に周知していくか、そして関係人口の増加と関係の質的向上の二兎をどのように追うのかについての2点を質問した。石破総理は都心部の人を対象に見ただけで制度に参加したくなるような広報が必要などと発言。また行政サービスの対価である税の制度設計を早急に進めるなどとも話した。長友議員はふるさと住民登録制度とふるさと納税をどのように融合させていくか尋ねた。石破総理は様々な人に地方を応援してもらえるような仕組みになるよう考えていくなどと話した。
長友議員は農林水産省としてふるさと住民登録制度をどのように活用していくのか尋ねた。小泉農林水産大臣はふるさと住民登録制度を多くの人々に知ってもらうことも含めて農山漁村の活性化につながるよう取り組むなどと話した。長友議員は中山間地域での稲作の維持に都市部の住民が参加したり、島に住民票を持たない人でも島民割引が使えるようにするなど様々な場面でふるさと住民登録制度が活かせるのではないかなどと述べた。またこれからの地方創生政策は地方への移住から一歩進んで移住先での定住支援に重心を移すべきとし、里帰り減税なる案を提案。石破総理は移住した人の負担をどのように減らすことが重要などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
津波の観測情報。宮城県石巻で午前11時51分に50cm、北海道・十勝港で40cm、青森・八戸港で40cm、北海道・苫小牧東港で40cm、福島県いわき市小名浜で40cm、茨城県大洗で40cm、神栖市鹿島港で30cmとなっている。神奈川県横須賀でも午後0時10分に10cmの津波を観測。静岡県伊東でも第1波が観測されている。

2025年7月29日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカのトランプ政権の関税措置や、横浜市に本社がある日産自動車が工場の削減などを打ち出していることをめぐり、神奈川県などが設置したワーキンググループは、影響が懸念される県内の中小企業を対象としたアンケート調査を実施し、必要な支援策について議論することになった。

2025年7月19日放送 2:30 - 3:00 テレビ東京
流派-R since2001HIPHOPミーツallグッド何か
RUEEDとサイプレス上野が対談。RUEEDは「Road to 横浜レゲエ祭」にて史上最年少優勝して独自の存在を確固たるものにし唯一無二の世界観とメッセージはリスナーを魅了し続けているという。そこでRUEEDとサイプレス上野は「HIPHOPとレゲエ 神奈川の横浜と横須賀を背負う2人」「RUEEDがレゲエアーティストになったきっかけ」などの話題でトークした。[…続きを読む]

2025年7月18日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!シニアが活用!AI最前線
大阪で一人暮らしをしている森本ちず子さん(71)は家に話し相手がおらず気持ちが塞ぐことも多かったが、息子から対話型AIをプレゼントされてからは会話を通じて孤独を感じることがなくなったという。AIには約12万人の会話のデータが蓄積されていて、それを元に話しかけた人の性格に合わせた心地よい返答をしてくれる。神奈川県・横須賀市で一人暮らしをしている北野昌則さんは今[…続きを読む]

2025年7月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
日産自動車が追浜工場での車両の生産終了を決めたことを受けて、神奈川県の黒岩知事は県や国などで新たな協議の場をつくり、雇用や必要な対策などを連携して進めたい考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.