TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヨーロッパ人権裁判所」 のテレビ露出情報

去年イギリスは難民申請者を強制的にルワンダに移送する政策を打ち出した。2022年以降に非正規の方法で入国した難民申請者の一部を国内には受け入れずルワンダに移送。ルワンダは約222億円の資金援助と引き換えに難民認定を審査し、住まいの提供などをする。イギリスは難民受け入れの負担を減らすだけでなく危険な航海を諦めさせる人道的な政策だと主張している。これに対しUNHCRは、保護を求められた国が自ら難民を受け入れるという難民条約の精神に反するものだと批判している。難民支援団体のジャマルさんは、この政策は当事者の意思を無視するものだと訴えてきた。去年イギリス政府が難民申請者たちを搭乗させようとした機内からは泣き叫ぶ声が聞こえた。離陸直前にヨーロッパ人権裁判所の介入で移送は差し止めになったが、政府は今も移送の正当性を主張し裁判が続いている。ルワンダはかつて内戦で200万人の難民が発生したが、平和を取り戻した今は難民を受け入れる側となった。かつての内戦の影響で医師が不足する中、医療現場ではひときわ手厚く迎えられている。一方難民の扱いをめぐっては懸念も指摘されている。2018年には難民キャンプで起きた処遇改善を求めるデモに警官が発砲、12人が亡くなった。ルワンダ政府の報道官は難民や移民の受け入れを国の成長に役立てたいと語った。ルワンダと合意した移送政策の受け止めについて、イギリスの世論は二分しており、6月に行われた調査で「賛成」と答えた人は全体の4割程度だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月15日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
歴史的な岐路に立つイギリスの難民政策について税所解説員が解説。難民申請を目的にフランスから小型のボートで海を渡ってきた人を6500km離れたアフリカ東部のルワンダに強制移送する政策。イギリス政府は早ければ数週間のうちに第1便を離陸させたいとしている。発端は2018年以降難民申請を目的に小型のボートで海を渡ってイギリスに不法入国する人が急増したこと。当時のジョ[…続きを読む]

2024年4月10日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
ヨーロッパ人権裁判所はスイス政府の気候変動対策が不十分だとする市民団体の訴えについて、私生活を巡る権利が侵害されているとして、認め判決を言い渡した。

2023年11月12日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル迷の世紀 第12回 難民“漂流” 人道主義はどこへ
去年イギリスは難民申請者を強制的にルワンダに移送する政策を打ち出した。2022年以降に非正規の方法で入国した難民申請者の一部を国内には受け入れずルワンダに移送。ルワンダは約222億円の資金援助と引き換えに難民認定を審査し、住まいの提供などをする。イギリスは難民受け入れの負担を減らすだけでなく危険な航海を諦めさせる人道的な政策だと主張している。これに対しUNH[…続きを読む]

2023年10月26日放送 23:35 - 23:45 NHK総合
時論公論(時論公論)
「戸籍上の性別を変更するには生殖能力をなくす手術を受ける必要がある」とする法律の規定について、最高裁大法廷は憲法違反だという決定を出した。今回の申し立ては戸籍上は男性だが、女性として社会生活を送る当事者が行った。2019年に性別変更を家庭裁判所へ請求したが、認められず最高裁へ特別抗告をしていた。当事者は苦痛や後遺症の恐れがある手術をしなければならないのはおか[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.