TVでた蔵トップ>> キーワード

「EU」 のテレビ露出情報

イワニシビリ元首相の経歴を紹介。ジョージアの貧困家庭に生まれ、経済学の博士号を取得するためロシアのモスクワに移住。1990年代に銀行業や金属産業などで莫大な富を築きオリガルヒになった。帰国後は「ジョージアの夢」を設立し、2012年に首相に就任。2013年には首相を辞任。ポリティコは個人の財力や与党の力を背景に政界に絶大な影響力を維持していると伝えている。イワニシビリ氏は去年12月の議会選挙に向け政治の第一線に戻ると述べ、本格的な政界への復帰を果たした。ジョージアは2022年にEUに加盟申請し、去年12月には加盟候補国になっている。国民の8割がEUの加盟を支持。イワニシビリ氏は演説で「ジョージアとロシアの対決を強要したのは世界的な戦争国家だ」と語り、西側諸国への敵対姿勢を鮮明にしている。イワニシビリ氏の思惑について、慶應義塾大学の廣瀬陽子教授は「ジョージア国内での絶大な権力を維持。欧米の影響力は邪魔で法案を通そうとしている」と指摘。ロシア法をなぜ与党が主導しているかについては「与党議員は圧倒的権力を持つイワニシビリ氏に従っている」。EUに対しては「親露に戻ると揺さぶりのため駆け引きにロシア法か?」などと推察している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ドイツのZEW(ヨーロッパ経済研究センター)が発表した4月の景況感指数は-14と関税への不安から大幅に悪化した。65ポイントの低下幅はロシアによるウクライナ侵攻が始まった2022年以来の大きさ。関税を巡っては、EU(ヨーロッパ連合)が14日、交渉のため代表団をアメリカに派遣したが、ラトニック商務長官との協議は進展が見られず、崎行を見通せない状況が続いている。[…続きを読む]

2025年4月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
鉄鋼やアルミニウムなどへの追加関税に対しEUが、約1600品目、3兆円相当の報復関税リストを公表した。

2025年4月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
EUが1600品目の「報復関税」リストを公表した。報復関税の発動は3段階で、トウモロコシや米などの農作物、鶏肉や卵、化粧品やアルミニウム製品などに25%の関税が課されることになっており、約1600品目の日本円で3兆円相当に及ぶ。EU担当者は14日にワシントン訪問予定で、アメリカとの交渉決裂の場合、リストの関税が発動されるとみられる。EUは15日から報復関税を[…続きを読む]

2025年4月15日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
習近平国家主席は、ベトナムの後はマレーシアとカンボジアを訪問する予定。ベトナムとカンボジアについては、トランプ大統領が相互関税で非常に高い関税率を発表している。中国はアメリカとの対立が続く中、東南アジアの国々との貿易を拡大させてきた。去年1年間のASEAN向け輸出額は5865億ドルあまりで、アメリカへの輸出額を上回っている。アメリカとの貿易摩擦が経済に与える[…続きを読む]

2025年4月15日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
山下一仁は、大規模な農家に農地を集積するというのは小規模な農家も地代が上がっていくなどと話した。日米協議は17日にも開始される。関税措置を巡り、日米閣僚間の初交渉の見通し。赤沢経済再生担当大臣とベッセント財務長官らと協議をする予定。日本の非関税障壁、農産品の関税・輸入制限、為替などが協議テーマと見られる。山下一仁は、原反は食料安全保障とは相容れない政策だった[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.