2025年4月15日放送 10:05 - 10:55 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
ケニア

出演者
望月麻美 池間昌人 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
トランプ政権 医薬品・半導体にも新たな関税措置へ

米・トランプ大統領は相互関税の対象から除外したスマートフォンなどの電子機器について別の関税を課す考えを示すとともに医薬品についても新たな関税を発表する方針を明らかにした。半導体についても関税率を近く表明する考えを示していて関税措置を一段と強める構え。トランプ大統領はそれがアメリカに製造を戻すよう企業を説得する唯一の方法だとしている。関税でアップルのような企業は既に時価総額で90億ドルを失っている。トランプ大統領は中国・習近平国家主席に交渉の席でリードするよう促している。代わりに習主席はベトナムを訪問中でトランプ大統領の関税で打撃を受けた他の国々との同盟を築いている。トランプ政権は各国は貿易協定について交渉中で、今週は日本・韓国と協議するとしている。しかし今のところ合意に至っていない。交渉の席についていない国が中国で貿易戦争は激化するばかり。

キーワード
iPhoneアップルアメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーティモシー・ドナルド・クックドナルド・ジョン・トランプベトナム中国日本相互関税習近平韓国
貿易関係の強化へ 習国家主席がベトナム訪問

米中間の貿易戦争が激しさを増す中、中国は東南アジアの友好国とも貿易関係を強化しようとしている。東南アジア3カ国を歴訪する中国・習近平国家主席は14日に2日間の予定でベトナムを訪問した。今回の訪問は習主席にとって4回目のベトナム訪問で今年初の海外訪問。両国は両国を結ぶ鉄道計画を含む貿易及びサプライチェーンに関する合意文書に署名した。習主席は次にマレーシアとカンボジアを訪問予定。専門家らは習主席が東南アジア3カ国に貿易相手国に高い関税を課すアメリカに対し、中国が信頼できるパートナーであることを打ち出す狙いがあるとみている。ベトナムはアメリカが課すとしている45%の関税について交渉中。ベトナムは企業が中国政府に対する既存の関税を回避するため、中国から生産拠点の一部を移すチャイナプラスワン戦略と呼ばれる動きの恩恵を受けてきた。しかし、ベトナムは中国を除く90日間の停止となった相互関税の標的となった。ロイター通信によると、ベトナム政府はアメリカからの譲歩を引き出すために中国がベトナムを経由する迂回輸出の監視や安全保障上の懸念があるような輸出管理を強化する方針。こうした背景から今回の首脳会談はベトナムにとってバランス感覚が求められるものとなっている。

キーワード
CNAアメリカカンボジアチャイナプラス1トムソン・ロイタートー・ラムベトナムマレーシア相互関税習近平首脳会談
中国 習主席 アジア歴訪の狙い

習近平国家主席は、ベトナムの後はマレーシアとカンボジアを訪問する予定。ベトナムとカンボジアについては、トランプ大統領が相互関税で非常に高い関税率を発表している。中国はアメリカとの対立が続く中、東南アジアの国々との貿易を拡大させてきた。去年1年間のASEAN向け輸出額は5865億ドルあまりで、アメリカへの輸出額を上回っている。アメリカとの貿易摩擦が経済に与える影響を緩和するため、アジア各国との貿易を強化したいものと見られる。今月8日に李強首相がEU・フォンデアライエン委員長と電話対談したほか、11日には習主席がスペイン・サンチェス首相と会談するなど、働きかけを強めている。7月後半にEU首脳らが北京を訪問し、習主席との会談を調整しているという。習主席が訪問するカンボジアでは今月5日、中国で進められたリアム海軍基地の拡張工事が完了したばかり。中国が見返りに軍事利用するのではないかとアメリカが懸念を示している。アジア各国はバランス外交を重視し、関税についてもASEANは報復措置をとらず対話で解決策を探ることにしている。

キーワード
ウルズラ・フォン・デア・ライエンサウスチャイナ・モーニング・ポストドナルド・ジョン・トランプベトナムペドロ・サンチェスマレーシアリアム海軍基地リアム(カンボジア)北京(中国)寧波(中国)李強東南アジア諸国連合欧州連合習近平香港
中国 第1四半期 米中貿易増 関税措置前に駆け込みか

米中の貿易摩擦が激しさを増す中、中国政府が発表した貿易統計によると、ことし1月から3月までの四半期で両国輸出入の数は前年同期比で4%増えた。トランプ政権が4月に大規模な関税措置を導入するとしていたことから、駆け込みで輸出する動きが広まったためとみられる。現地時間12日、アメリカはスマートフォン・半導体の製造設備、集積回路などの電子機器について関税の対象から除外すると発表した。商務省は、関連政策2度目の調整で、間違ったやり方に対する小さな修正だと指摘した。

キーワード
上海(中国)中華人民共和国商務部東方衛視貿易統計
「相互関税」に対応 ベトナム繊維産業 輸出先の多角化へ

トランプ政権が打ち出した相互関税で高い関税が課されるとされたベトナムでは、アメリカへの輸出が全体の40%を占める繊維産業を中心にアメリカへの輸出を一時停止する。一方、輸出先の多角化を模索するなど対応に追われている。アメリカに輸出されるベトナムの縫製品の課税率は28%となるが、バングラデシュでは26%、インドでは25%で生産コストはベトナムより安くなっている。

キーワード
VTV
ワールドEYES
コーナーオープニング

コーナーオープニング。

(ニュース)
ケイティ・ペリーさんも搭乗 女性だけのクルーで宇宙へ

テキサスから打ち上げられた宇宙開発企業「ブルーオリジン」のロケット。搭乗したのは、ケイティ・ペリーら6人で、全員女性。ロケットは、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏が所有している。宇宙船は約10分後には地上に帰還した。女性だけの宇宙飛行は1963年以来。ロケットは高度約100キロメートルの宇宙空間まで達した。宇宙空間から地球を眺められるのは3分間。宇宙船は、パラシュートで地上に戻ってきた。ジェフ・ベゾス氏の婚約者であるサンチェスさんが最初に出てきた。この宇宙飛行はサンチェスさんのアイデアで、ジャーナリストや活動家に転じた2人の科学者などが搭乗した。ケイティ・ペリーは、船内で「この素晴らしき世界」を歌ったという。宇宙船を使った有人飛行は今回が11回目。宇宙船から切り離されたロケットは無事テキサスに戻ってきた。専門家は、宇宙が大富豪の遊び場になっている、科学者にとっては懸念される事態、金持ちだけの特別な場所であるべきではないなどとした。ブルーオリジンは、宇宙旅行を誰もが楽しめることを目指しているとしている。将来の宇宙旅行のためには、11万4000ポンド以上の手付金が必要だ。

キーワード
Amazon.comこの素晴らしき世界ケイティ・ペリージェフ・ベゾステキサス州(アメリカ)ブルーオリジンブルーオリジン ツイッターローレン・サンチェス英国放送協会
これまでの主なニュース

アメリカのトランプ大統領は、相互関税の対象から除外したスマートフォンなどの電子機器について、別の関税を課す考えを示すとともに、医薬品についても新たな関税を発表する方針を明らかにした。トランプ大統領は半導体についても関税率を近く表明する考えを示していて、関税措置を一段と強める考え。中国の習近平国家主席は、トランプ政権の高い関税の標的にもなっている東南アジアの三カ国を歴訪し、周辺国との関係強化でアメリカとの貿易戦争に対抗しようとしている。

キーワード
CNAアメリカン・ブロードキャスティング・カンパニードナルド・ジョン・トランプ習近平
(エンディング)
名物料理に大集合 スイス

スイス南部のヴァレー州で、地元の名物チーズ料理「ラクレット」を目当てに多くの人が集まった。ラクレットは、削るという意味で、チーズを温めて削り、じゃがいもにつけて食べる。世界最大級のラクレットの食事会には、シェフ含め4893人が参加した。チーズは2000kg提供されたという。

キーワード
じゃがいもマルティニ(スイス)
(番組宣伝)
ひむバス!

ひむバス!の番組宣伝。

SONGS

SONGSの番組宣伝。

激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦

激突メシあがれの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.