TVでた蔵トップ>> キーワード

「EU」 のテレビ露出情報

2023年の世界の軍事費の合計は推計で398兆円。これは第2次世界大戦のピーク時の1.75倍、東西冷戦のピーク時の1.45倍と過去最大規模。2024年の世界全体の軍事費の60%を上位5か国で占めている。中でも大きな影響を与えているのはアメリカ。一方中国はこの30年で国防費がおよそ30倍に増加。
日本は防衛力の抜本的強化を進め2027年度までの5年間で43兆円を投じるとして今年度予算で8.5兆円を計上した。政府は2027年度の日本GDP比で2%に引き上げるとしている。トランプ政権は同盟国に防衛費の増額を要求しNATOは目標を5%に引き上げている。政府関係者は金額より能力ベースで考え主体的に決定することが重要だと強調している。大きな課題となっているのは財源の確保でこれはアメリカの同盟国など共通の課題でもある。政府関係者や専門家の多くが指摘したのは各国との連携の重要性。防衛力・抑止力のコストは安全保障の悪化で増加する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ関税の”認識ズレ”米側の事務的問題か。涌井さんは「今話になっているのが、今回の合意文書や関連書類を作ったのはUSTR担当者と言われている。赤沢大臣とトランプ大統領が会談し大筋合意した時はUSTR担当者は不在だった。そのため不在者が作成したということなので、ここでボタンのかけ違いが起こったのではないかと言われている。ただ日米感の意思疎通がなかなかスムー[…続きを読む]

2025年8月8日放送 8:15 - 11:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ワシントンから中継。ベッセント財務長官は先ほどアメリカメディアのインタビューに応じたが、話題は中国やインドに関する対応が中心で日本の関税措置への言及はなかった。赤沢大臣はアメリカ側が今後修正措置をとることになると発言。トランプ政権は日本よりあとに合意を発表したEUについては大統領令で特例措置を講じており、日本に対しても同様の措置が取られるものとみられる。

2025年8月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう発動されたトランプ関税。日本への関税率は15%だったが、小野寺政調会長は「現時点で日本は関税特例の対象から外れている。通常の関税に加えて15%が上乗せされている状況」だと発表。合意内容は「従来の関税率が15%未満の品目は15%に引き上げ」「15%以上の品目は追加関税なし」というはずだった。ところがアメリカ政府公表の官報には「日本全てに15%上乗せ」と記[…続きを読む]

2025年6月30日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
EUはすべてのウナギについて、ワシントン条約のうち「国際取引規制しないと絶滅のおそれ」と規定する付属書2の対象にするよう提案された。11月の締約国会議で3分の2以上の賛成があれば採択される。輸出国に許可書の発行を義務づけられるため、取引にさらなる手間とコストがかかる。ウナギの稚魚、成魚のほか加工品も対象となるため日本への輸入にも影響か。

2025年6月30日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
今年の夏の土用の丑の日は7月19日と31日だが、ウナギの価格が将来的には今よりさらに上がる可能性もある。EUはニホンウナギなどの国際取引を、ワシントン条約の規制対象にするよう提案することを決めた。11月の締約国会議で仮に採択されれば、キリンやアフリカゾウ、カバなどと同様、輸出の際に許可書の発行が必要となる。日本は国内で消費するウナギの7割を輸入に頼っている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.