TVでた蔵トップ>> キーワード

「歌川広重」 のテレビ露出情報

昭和のブーム“切手収集”。切手コレクター歴約50年の坪井直樹アナウンサーの切手コレクションを専門家が鑑定。切手コレクター歴約40年・板橋祐己さんのストックブックは約百数十冊。切手収集のトータル金額は“年収2年分”。1964年発行「第18回オリンピック競技大会記念」を紹介。発行目的に合致した使用履歴(消印)にも注目。選手村内の郵便局から西ドイツに宛てたはがきは購入時約100円だったが、現在では5000円の価値がある。
切手コレクター歴約40年・板橋祐己さんは海外の切手も所有。中でも絶品なのが北欧エストニアからアメリカ・ワシントン宛ての封筒。アメリカ元大統領・フランクリンルーズベルトが所有していたコレクションという証明書付き。ルーズベルト元大統領は熱心なコレクターで切手発行政策にも関与。購入時、アメリカで100ドル(当時約1万1000円)で手に入れたという。
切手コレクター歴約50年の坪井直樹アナウンサーの切手コレクションを切手コレクター歴約40年・板橋祐己さんが鑑定。1967〜1989年発行「国宝シリーズ」を紹介。国宝シリーズは紙幣と同じ凹版印刷。プロは拡大して印刷技術の美しさも味わう。1949〜1952年発行「文化人切手」は野口英世など全部で18種類あり、当時の凹版彫刻師たちがこぞって腕を競い合った。哲学者・西周の切手は使用頻度が高く、あまり残っていない。西周の切手は購入時3000、4000円だったが、現在は約5000円、6000〜7000円の価値があるという。1948年発行「見返り美人」(菱川師宣)、1949年発行「月に雁」(歌川広重)は発行数が少ないため、希少性が高い。プロは裏面のノリの状態もチェック。「見返り美人」は7000〜8000円、裏面ノリなしは約4000円の価値。祖父が持っていたという「見返り美人」のシートの価値は約4万円。印刷のムラも評価されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月17日放送 20:30 - 21:54 テレビ朝日
Qさま!!歴史のプロが選ぶ!江戸が残る東京の名所ランキング ベスト10
2位は浅草寺(台東区)。伝法院は江戸中期に建築さ、大玄関・客殿・住職の間など江戸時代からの建築が残っている。浅草駅から徒歩5分。
2位、浅草寺。Wズームアウト、浅草寺で見世物だった動物、何と何?正解はラクダとヒョウ。

2025年11月13日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
東海の名スポットを巡る旅。豊橋駅から、伊勢神宮外宮へ。豊受大御神を祀る正宮。外宮から内宮の順で参拝するのが江戸時代からの習わし。参拝の後は外宮参道を散策。
伊勢神宮 内宮へはツアー専用のバスで移動。参拝者は宇治橋から内宮へ。五十鈴川は神聖な川として崇められ、身を清めてからお参りをする。そばには五十鈴川の守り神・瀧祭神が祀られており、ここで参拝すると天照大御[…続きを読む]

2025年11月11日放送 20:54 - 21:55 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
坂本さんのお宝は東海道五十三次漫画絵巻。18人の漫画家たちが旅して書いた55枚ある作品。妻の祖父から受け継いだものだという。本人評価額は20万円。結果は35万円。当時の著名な漫画家が書いたものだと評価をした。

2025年11月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
保永堂版「東海道五十三次」から戸塚 元町別道を紹介。戸塚は東海道を旅する旅人が最初に泊まった宿と言われている。広重は保永堂版では躍動感のある絵を描いている。一方、丸清版では静から景色を描き出し差をつけている。広重52歳の作である丸清版では遠景技術が用いられ、晩年期の傑作「名所江戸百景」では遠景の構図が使われている。丸屋清次郎の寿鶴堂は歌川豊国や渓斎英泉などの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.