TVでた蔵トップ>> キーワード

「正院町(石川)」 のテレビ露出情報

能登半島地震から1年。1年前の地震で、羽黒神社は倒壊した。手つかずだった本殿。公費解体が終わったのは、ようやく先月のことだった。去年元日の地震で一変した珠洲の町。146人が亡くなり、5000棟以上の住宅被害があった。別の神社は地震では無事だったが、去年9月の奥能登豪雨で全壊した。毎年、高山さんが一軒一軒訪問し、新年のお札を渡してきたが、今はどこに誰が住んでいるか分からないため、神社の中で配ることにした。直接渡せた人を合わせても、前回の半分ほどだった。今も珠洲に住んでいる人たちは、今後、どうしていくか葛藤している
能登半島地震から1年。今も仮設住宅に入居する濱塚さん。タクシー運転手をしながら娘と2人で暮らしているが、住居は必要最小限のスペースのみ。以前住んでいた住宅は更地に。一昨年5月の地震でも自宅が半壊しており、500万円超で修理したばかりだった。元日の地震では津波の被害があり、10日ほどで倒壊。「思い出を捨てたくない」という思いから、この場所に残るかどうか迷い続けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月20日放送 3:15 - 4:15 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(FNSドキュメンタリー大賞)
能登半島地震から一ヶ月、石川県珠洲市正倉院にいた美容師の瓶子さん。その朝の日課は避難所で水を汲むこと。髪を切りたいという避難所でも声に、地震が発生した2週間後には店を再開した。震災後は店舗兼自宅は被災し、知り合いの家を間借りして生活している。珠洲市はここ数年大きな地震が相次いでいる。2022年に震度6弱、23年には震度6強。去年には能登半島地震に見舞われた。[…続きを読む]

2025年5月26日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(スポーツニュース)
大相撲夏場所で2場所連続優勝した大関・大の里。日本相撲協会は満場一致で横綱昇進を決めた。優勝の原動力となったのは被災地・能登への思い。

2025年1月17日放送 22:10 - 23:04 テレビ東京
ガイアの夜明け巨大地震に立ち向かう!
2024年1月1日、能登半島地震が発生。死者489人、住宅被害は15万棟。倒壊した家屋の下で亡くなった人も少なくない。ある女性の家は地震でも無事。5年前に新築されたもので、地震の揺れを低減させる装置「制震ダンパー」が取り付けられていた。今回の地震において、これが設置されていた住宅では全半壊ゼロ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.