TVでた蔵トップ>> キーワード

「此花区(大阪)」 のテレビ露出情報

博覧会協会は万博運営費の精査を続けきょう、理事会で結果を報告した。協会がまとめた計画案では人件費・会場外での雑踏対策の費用が膨らみ、運営費が当初想定比4割余り多い1160億円に増えるとしている。運営費の約8割を入場券販売収入でまかない、191億円は公式キャラクターミャクミャクグッズ販売収入で企業からの賃料収入などを見込んでいる。安倍元総理大臣が銃撃された事件を受け、運営費とは別に国が負担する方針である。十倉会長は赤字の場合の対応は入場券販売数をもっと確保できないかも含め知恵を出し赤字にならないよう工夫して運営していくと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
開幕まで300日を切った「大阪・関西万博」。パビリオンの建設遅れが深刻で、協会側が焦りを募られている。今年3月には建設現場でメタンガスの爆発事故が発生し、基準値以上のメタンガスが76回検知され爆発の恐れがある濃度を超えていたこともあったという。日本国際博覧会協会は換気などを行い、会期中はHPで測定値を毎日知らせることも検討していると発表。そんな中、昨日奈良市[…続きを読む]

2024年6月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
吉村洋文知事は万博を巡り、すべてのプロジェクトの準備は迅速かつ着実に進んでいると主張したものの、ポーランド側の万博担当者はパビリオンの着工業者をやっと見つけたと話す様子が見られる。161の国と地域が参加を予定していて、独自デザインでの建設となるタイプAでの出店を51カ国が希望しているが、うち11カ国では建設業者も決まっていない。インドのパビリオンはヒマラヤ山[…続きを読む]

2024年5月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
大阪・夢洲にきのうオープンしたファミリーマートは全国初のトレーラー型無人コンビニで、工事の進捗に合わせ利用者が多い場所で営業可能。商品は約280種類あり、売店・食堂が少ない夢洲で工事関係者の労働環境改善が期待される。

2024年5月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ファミリーマートが大阪関西万博の建設現場にきのうコンビニ業界初のトレーラー店舗をオープンした。車でけん引して移動できる全国初の店舗。店内にはキャッシュレス決済のセルフレジが2台設置されていて、食料品や作業用の手袋などおよそ280種類の商品が無人で販売されている。今後は工事の進み具合に合わせて販売場所を変えていく予定。被災地や買い物が不便な地域でも移動型無人ト[…続きを読む]

2024年5月14日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!ナナメ上調査団
大阪・此花区の「千鳥温泉」は今年で創業72年。浴室の壁には富士山のタイル絵が飾られ、地元の人たちに愛されている銭湯。千鳥温泉では月に10回風呂掃除をすれば、1カ月間入浴無料となる。1ヵ月の営業日は計26日。毎日利用すれば1万3520円がタダになる。掃除は閉店後の夜10時半過ぎから。日中は会社で働いている原川さんは、去年6月から銭湯の掃除をしている。他にも普段[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.