TVでた蔵トップ>> キーワード

「武蔵野美術短期大学」 のテレビ露出情報

東京・六本木に須藤玲子が率いるテキスタイルデザインスタジオ「NUNO」がある。NUNOが手がけたテキスタイルのほか、洋服や小物も販売している。まず重要なのがデザイン。3層に色を塗り重ねた紙をカッターで削り、古い壁や床を表現し、「トルコの壁」というテキスタイルを生み出した。全国26の産地、115の染織工場と連携している。いま取りかかっている新作が“鹿の子絞り”から発想を得たもので、出来上がりのイメージを職人に伝えるため、和紙にシワを寄せた。試作品をお願いしたのは滋賀・湖南市にある「なかにし染工」。使う素材はオーガンジー、そこに熱収縮布を合わせる。まず、熱収縮布の上にオーガンジーを固定。その上に鹿の子模様の四角い枠部分をシルクスクリーンで糊付けしていく。須藤玲子は鹿の子の中心に白い点をデザインしていた。点になるのはパイルと呼ばれる繊維。手作りの装置にパイルを入れて、シルクスクリーンで糊付けした点の部分に静電気でパイルを付着させていく。静電気の効果でパイルの繊維が真っ直ぐに立って、美しい点となった。熱すると下地の熱収縮布に引っ張られ、上のオーガンジーも模様に沿ってシワシワになった。この技法は長年研究してきたものだという。展覧会には須藤玲子と各地の工場との共創をイメージした作品もある。信頼する職人のもとに出向き、細かなやり取りを続けて作品を生み出す。
須藤玲子は幼い頃から家に呉服の行商がやって来るほど着物や反物が身近にあったという。武蔵野美術短期大学で染織を学び、卒業後は手織り作家として活動していた。30歳の頃、世界的に活躍していたテキスタイルプランナー・新井淳一に誘われ、「NUNO」の立ち上げに参加。創業から3年後に経営を受け継いだ。その年、ニューヨーク近代美術館のキュレーターが訪ねてきて、日本のテキスタイルの展覧会を開催したいのでリサーチを手伝ってくれないかと依頼された。キュレーターと共に10年にわたって日本全国の染織工場をリサーチ。この経験によって、膨大な知識と産地とのつながりを持つことができた。1998年、ニューヨーク近代美術館が開催した展覧会は大盛況。須藤玲子の作品も注目を浴び、活躍の場を世界に広げていった。新たな挑戦として取り組んだのが、こいのぼりの作品。
住所: 東京都小平市小川町1-736
URL: http://www.musabi.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
値札のついたパックに入っているワタリガニやビールの泡などを和紙で作る西滝一彦さん。和紙を何層にも重ねたりしながら完成まで10時間ほどかかっていて、宝石のような深みのある色を出すのにとても苦労したという。一方、ビールの泡をクリーミーに見せるには艶が必要で、形を整えた後、たっぷりと液体のりをつけることがポイントだそう。

2024年5月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうのギモンのコーナーは「太陽フレアの影響どこまで」について。おととい、石川・能登町や北海道名寄市などでオーロラが観測された他、中国・新疆ウイグル自治区や米国など全国で観測されている。ポイントとして爆発でオーロラ・どういう現象なのかや生活への影響について詳しくお伝えする。太陽フレアとは巨大な爆発現象で約11年周期と言われていて、今年がその周期だという。観測[…続きを読む]

2024年4月21日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?)
新井薬師骨董市で出会った絵を勉強しながらアートオフィスの手伝いをしているかえでさんと魚を捌く仕事をしているけんとさんと出会い、かえでさんの家に行くことになった。2人は友人関係で、かえでさんのInstagramを見て「フィクションの主人公が現実世界に出てきた」というインパクトを受けたけんとさんがお茶に誘った。自宅では2人とも着物を着る。かえでさんの家は4LDK[…続きを読む]

2024年4月7日放送 21:00 - 22:48 TBS
日曜日の初耳学インタビュアー林修
長谷川博己が、大河ドラマ「麒麟がくる」の出演オファーを受けた時に、病気をしていた父親からの一言で出演を決めたと語った。長谷川の父親は建築評論家で、大学教授もしていた。

2024年4月7日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ世界が驚いたニッポンの職人技!全国からお直し殺到!最後の砦
左官職人の奥野雅晴さんも認めるスゴ腕リペア職人の中田周作さんに密着。リペアとは傷ついたものを元にもどす作業のこと。今回の現場は賃貸マンションで床は紫外線による劣化などが確認された。中田さんはまずヤスリで表面を研磨し材料などを濡れる状態にし下準備を終えたら色作りを仕上げはフローリングの木目を描く。この技術について独学で学んだという。また武蔵野美術大学大学院を首[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.