TVでた蔵トップ>> キーワード

「歯周病」 のテレビ露出情報

正しい歯磨き講座。歯磨きの前に歯間ブラシやフロスなどで歯の間の汚れを取ることが効果的。さらに石井先生のオススメは口ゆすぎ。水の量はおちょこ1杯くらい。それを口の中で上下左右暴れさせることで隅々の食べ残しなどの汚れを取る。1:水を回す、2:左右に動かす、3:ベロでたたき洗い。行うのはいつでも良いそう。さらに口元をよく動かすので顔トレになるとのこと。まずは中村さんの歯の磨き方をチェック。全体的な粗磨きで歯周病になりやすいと指摘。続いては加瀬さん。全体的に早いと指摘。正しい歯の磨き方を紹介。使う歯ブラシは一般的なフラットタイプ。細かく磨けるよう鉛筆のように持つのがオススメ。ちなみに電動歯ブラシは自動で細かく動くのでバット握りでもOK。歯の表面は1本1本を意識しながら磨く。歯磨き粉は表面のエナメル質に効果のある高濃度フッ素入りがオススメ。歯磨き後のうがいはフッ素成分が流れないよう1回程度が理想。さらに歯茎は45度の角度で磨く。力加減の目安は爪の甘皮の所へ45度にあてて痛くない程度。手鏡を見ながらやると丁寧に磨けるそう。より丁寧なケアをするためにオススメなのがタフトブラシ。タフトブラシはヘッドの小さな歯ブラシ。歯周病の原因にもなる歯と歯茎の隙間の歯周ポケットに入った細かいゴミを取ることができる優れもの。特に就寝前の歯磨きは歯と歯茎との境目や歯周ポケットを丁寧に磨くのが大事。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 7:00 - 7:30 TBS
健康カプセル!ゲンキの時間(健康カプセル!ゲンキの時間)
歯周病は歯肉に炎症を引き起こして骨を溶かす病気で、進行すると歯が抜けることもある。歯周病を改善する、正しいブラッシング法を紹介。

2024年6月20日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!緊急警告!夏に気をつけたい身近に潜む危険生物衝撃映像SP
夏に気をつけたい危険生物&高血圧の新常識SP。最新研究と共に高血圧の新常識を学びます。

2024年6月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
奥歯を失うと、認知症などの病気のリスクが高まるという。鮎川は、インプラントは、入れ歯に比べて、噛む効率が高いなどとし、奥歯で食べ物をすりつぶしたり、こねたりできなければ、うまく飲み込めないなどと話した。
歯を失う原因で最も多いのは、歯周病だ。歯周病とは、歯垢や歯石に細菌が生息し、歯茎が炎症を起こして、歯を支える骨が溶ける病気だ。15歳以上の約50%が歯周病[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.