きのうは、東京都知事選と東京都議補選の投開票が行われた。都知事選では、小池氏が3期目の当選を果たし、補選では、自民が2勝6敗となった。小池氏は、290万票以上を獲得し、次いで石丸氏、蓮舫氏は3位となった。佐藤は、投票日の1週間ほど前から、石丸氏が伸びてきて、蓮舫氏に大差をつけた、既成政党への不信感や批判が吹き荒れているなどと話した。田崎は、知事選では、立憲民主党と共産党の惨敗、補選では、自民党の惨敗となり、いずれも勝利したのは無党派だったなどとし、補選では、都民ファーストの会が3議席を獲得していて、意外だったなどと話した。八代は、大都市特有の問題で、党派色を出してしまうとマイナスになる、有権者は、国政とは分けて、東京都のことについて、どれだけ具体的に夢のある政策を打ち出してくれるかを見ているなどと話した。
今回の東京都知事選では、有権者が過去最多の約1153万人、投票率は、平成以降で2番目の高さの60.62%となった。期日前投票も過去最多となった。小池都知事はきのう、これまでなかったような選挙戦だったなどと振り返った。小池氏は当初、都議会定例会冒頭に立候補表明を行うと構想していたが、その2日前に、蓮舫氏が出馬を表明して、世間の関心を集めた。蓮舫氏をめぐる熱気を冷ますため、約2週間後の都議会最終日に立候補表明を遅らせた。小池氏は、公務優先を理由に、街頭演説は極力セーブし、12回だった。保育園などの現地視察を20カ所近く行い、メディアを通じ、2期8年の実績をアピールした。公務軽視との批判を避ける狙いで、街頭活動を控えたとみられる。佐藤は、小池陣営としては、蓮舫氏と同じ土俵に乗らないことを貫いたなどとし、公務を選挙活動に利用していたようにも見えた、公務をするなら、メディアを制限するなど選挙活動とは異なることを明確にするべきだったなどと話した。田崎は、小池陣営は、自民党との関係を表に出さないようにしていた、それが功を奏し、反自民・非小池都政を掲げた蓮舫氏は、空回りに終わったなどと話した。八代は、自民党の支援を受けていることがどのように影響したのかは検証する必要がある、小池氏のこれまでの実績を評価する声も大きかったのではないかなどと話した。年代別の投票先をみると、10・20代では、石丸氏が強く、40代以降では、小池氏が強い。
今回の東京都知事選では、有権者が過去最多の約1153万人、投票率は、平成以降で2番目の高さの60.62%となった。期日前投票も過去最多となった。小池都知事はきのう、これまでなかったような選挙戦だったなどと振り返った。小池氏は当初、都議会定例会冒頭に立候補表明を行うと構想していたが、その2日前に、蓮舫氏が出馬を表明して、世間の関心を集めた。蓮舫氏をめぐる熱気を冷ますため、約2週間後の都議会最終日に立候補表明を遅らせた。小池氏は、公務優先を理由に、街頭演説は極力セーブし、12回だった。保育園などの現地視察を20カ所近く行い、メディアを通じ、2期8年の実績をアピールした。公務軽視との批判を避ける狙いで、街頭活動を控えたとみられる。佐藤は、小池陣営としては、蓮舫氏と同じ土俵に乗らないことを貫いたなどとし、公務を選挙活動に利用していたようにも見えた、公務をするなら、メディアを制限するなど選挙活動とは異なることを明確にするべきだったなどと話した。田崎は、小池陣営は、自民党との関係を表に出さないようにしていた、それが功を奏し、反自民・非小池都政を掲げた蓮舫氏は、空回りに終わったなどと話した。八代は、自民党の支援を受けていることがどのように影響したのかは検証する必要がある、小池氏のこれまでの実績を評価する声も大きかったのではないかなどと話した。年代別の投票先をみると、10・20代では、石丸氏が強く、40代以降では、小池氏が強い。
URL: http://mainichi.jp/