TVでた蔵トップ>> キーワード

「民主党」 のテレビ露出情報

先週公示された参議院選挙。投票前に考える政党フカボリと題して、投票の参考となるよう各政党の現状や課題についてシリーズで伝えている。立憲民主党の戦略。選挙戦初日、立憲民主党の野田代表が選んだ場所は田んぼに囲まれた農村地域だった。地方の農村地域は自民党の岩盤支持層が多い地域。今回、相手の牙城を切り崩し勝利を狙う戦略。中でも力を入れるのは農業票の切り崩し。立憲の黒岩議員は自身を支援するコメ生産者のもとを訪れた。黒岩議員は生産者が小泉大臣のコメ政策に対し、「消費者重視」だとして不満を持っていると感じている。立憲は不満の受け皿になることで農業票を切り崩す狙い。野田代用は「政権交代を実現したい」とコメント。支える小川幹事長も演説で強調するのは政権選択。党内にかつてのような手応えがないのも現実。2009年の政権交代直前、当時の民主党の支持率は自民党を上回った。今、自民党の支持率も下がる中、立憲の支持率も6%に留まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総裁選について、各陣営の最新情報。小泉進次郎氏はきのう推薦人20人確保にメド。週末選挙区の支援者らに立候補の意向を伝え、来週出馬表明する方向で調整している。小林鷹之氏はきのう勉強会で出馬する意向を表明、来週にも会見で正式表明する。高市早苗氏は岸田前総理と国会で面会し総裁選に出馬する意向を伝えている。きのうの夜には自らに近い約20人と意見交換、推薦人が20人確[…続きを読む]

2025年8月17日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
ガソリン暫定税率廃止で燃料価格が下がれば、モノの価格が安くなるのか。運送業界のコストは下がるのか。トラックはガソリンではなく軽油で走る車両だ。今回の暫定税率廃止法案は、対象はガソリンのみ。ガソリン暫定税率は25.1円、軽油暫定税率は17.1円。いま、運送会社はギリギリのところが多い。運送会社は年間3パーセント利益が残ったらすごい。運送業界の経営は厳しい。ガソ[…続きを読む]

2025年8月16日放送 16:00 - 16:50 日本テレビ
X秒後の新世界(X秒後の新世界)
21年前の民主党の決起集会では、岡田克也を新代表に迎えているが、菅直人は岡田新代表について「カンパイというと負けそう」と冗談を交えたものの、その直後杯を交わそうとすると「カンパイ」と声を上げてしまった。

2025年8月16日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国戦没者追悼式の総理大臣の式辞で「反省」という言葉が使われたのは民主党政権だった2012年の野田首相以来。2013年には安倍総理大臣が反省を使わず、それ以来、岸田総理大臣まで使われていなかった。反省という言葉を使ったことについて石破首相は「反省の上に教訓があると思っている」などと述べた。石破首相は戦後80年にあたり来月以降メッセージを出したいとしていて戦争[…続きを読む]

2025年8月10日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
石破総理の進退について自民党の河野議員は「総理大臣の出処進退は自身がお決めなることだが、自民党としては総選挙と参議院選挙の両方で敗北したことを踏まえて執行部としてのケジメは必要で、現在幹事長が責任を考える言っているので静観していきたい」など話した。また直近の選挙を振り返り「財政再建の重要性を訴えながら給付金を出すと突然いったり、自民党してのスタンスがブレてど[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.