TVでた蔵トップ>> キーワード

「民法」 のテレビ露出情報

「共同親権」について。その導入などを柱とした民法の改正案が、一部修正の上で昨日衆議院を通過した。現在は離婚後に父と母どちらか一方が子どもの親権を持つ「単独親権」が採用されているが、改正案ではこれに加えて共同親権を導入するとしている。そして父母の協議によって共同親権か単独親権かを決め、合意できない場合は家裁が判断するという。裁判所がDVや子どもへの虐待があると認めた場合は単独親権となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月17日放送 23:58 - 0:48 TBS
NEWS23(ニュース)
共同親権の導入を柱とした改正民法が国会で成立した。これまでは離婚後、父親か母親のどちらかが親権を持つ単独親権だけだったが、共同親権も選択できるようになる。DVや虐待のあるケースは単独親権になるとされている。ただ懸念の声も根強くあり、共産党の山添拓参院議員は「過去にDVや虐待があったとしても今は止まっている、反省している、将来の恐れ無しとして父母に合意がなくて[…続きを読む]

2024年5月17日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
離婚したあとの子どもについて、父親と母親の双方に親権を持つことを認める共同親権の導入を柱とした民法などの改正案は、まもなく参議院本会議で採決が行われ可決・成立する見通し。改正案では離婚の際父親と母親が協議し、単独親権か共同親権のどちらかを選択できるようにする。協議で折り合えない場合は「子どもの利益」の観点から家庭裁判所が単独親権か共同親権かを判断。すでに離婚[…続きを読む]

2024年4月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
今日の衆議院法務委員会で可決された民法の改正案では、離婚後の父親と母親の双方に親権を認める「共同親権」を導入することが柱となっていて、協議で決まらない場合は単独か共同かを裁判所が判断する。立憲民主党など野党側が、DV・虐待など円満離婚ではないケースで適切に共同親権を行使できるのかなどと懸念を示したため、与野党の修正協議の上、親権選択の際に「父母の双方の真意」[…続きを読む]

2024年4月1日放送 13:00 - 17:08 NHK総合
国会中継(参議院決算委員会質疑)
日本共産党・吉良よし子氏の質疑。「裏金問題について。森喜朗元総理に水面下で聞き取りし“関与なし”と認定したという報道は事実か」と質問。岸田総理は「調査の対象や実効性を高めるために明らかにしていない」と回答。吉良氏は「自民党は今週にも処分をするというが、その処分の前調査内容と結果をすべて明らかにすべきでは」と主張。岸田総理は「政治責任についても党として判断しな[…続きを読む]

2024年3月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今日3月8日は国連が定める国際女性デー。夫婦別姓を認めない民法や戸籍法の規定は憲法に違反するとして、12人が国に賠償などを求める訴えを起こした。原告の1人の新田久美さん(仮名)は、事実婚を選択している。JAXAの技術系職員で、夫と結婚していた時期もあったが、名字を変えたことで様々な影響があったといい、内山の名前で出している特許と新田の名前で出している特許は混[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.