TVでた蔵トップ>> キーワード

「気仙沼市(宮城)」 のテレビ露出情報

阪神・淡路大震災から、きょうで30年。震災直後、兵庫県立淡路病院で現場の指揮を取ったのは、外科部長だった松田昌三医師。状況を聞きその場で治療を続ける患者と、治療をやめる患者を決めていく。重症者が次々と運ばれ、決断が迫られる中で諦めなければならない命もあった。今も水谷医師の心残りになっていることは、震災で孫を失った祖母が「孫が死んでしもうて、私生きててもしゃあない」と言った言葉だった。主治医として何も言えなかったことがずっと心残りだという。水谷医師は震災を通じて得た様々な経験を次の世代に伝えるべく、学生らに災害医療の講義を行っている。
阪神・淡路大震災から、きょうで30年。瓦礫と化した神戸の町から生まれ、今も愛され続けている歌がある。作詞作曲した臼井真さんは、震災当時は小学校の音楽教師として勤務していた。臼井さんによると、自宅の1階部分が完全に潰れてしまい、もし1階にとどまっていたら死んでいたなという状況だったという。命は助かったが、地震に怯える毎日。そんな日々を2週間ほど過ごした時、臼井さんは「子供たちの声で町を元気づけ、復興を後押ししたい」という思いで合唱曲「しあわせ運べるように」を作り上げた。神戸市内の小学校をはじめ、追悼式典や成人式でも歌い継がれてきた曲。新潟県中越沖地震や東日本大震災などの被災地でも歌われ、復興を願う歌として全国に広がっている。阪神・淡路大震災から30年、震災を乗り越えた人たちが今思うことは「家族や親戚に犠牲者が一人もいなかったから、今があると思う」「全くの白紙状態で被災したら動けない、少しでも経験したことを次の災害に生かしていきたいと思う」「今の当たり前の毎日がいかに幸せであるか常に感じて、時間を大切に生きていきたいと思う」とそれぞれに話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの一曲
けさの一曲「Rising Sun/EXILE」。

2025年8月22日放送 13:05 - 13:30 NHK総合
小さな旅(小さな旅)
日本有数の港町である宮城県気仙沼市。生カツオなどの名産品。リアス式の海岸に40近くの漁港が点在。漁師の吾妻さんは「海から離れた生活は考えられない」など話す。自宅は津波を避けるため90年前に高台に移したんだそう。戦争に行った父に代わって祖父から漁を教わった。地域伝統の「盆船」の作り方も祖父から教わった。ご先祖様がいるところを「海の向こうのあの世」とし、お盆に帰[…続きを読む]

2025年8月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
ふるさと納税のポータルサイト各社がいま大々的に打ち出しているのがポイント還元キャンペーン。各社が今力を入れる背景にあるのが、約1ヶ月後に迫ったポータルサイトからのポイント付与の禁止。総務省は去年6月に「ポイント還元競争の加熱は地方支援という趣旨からかけ離れている」などの理由で今年10月~制度の見直しを決定。ポータルサイト各社にとっては9月末までがラストチャン[…続きを読む]

2025年8月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングエンタメワイド
古田新太さんと小池栄子さんが出演するのは劇団☆新感線の舞台「爆烈忠臣蔵~桜吹雪THUNDERSTRUCK」。江戸時代に忠臣蔵を上演するため演劇人たちが奔走する物語。古田さんは闇世界で歌舞伎を仕切る頭役を、小池さんは役者を目指す町娘を演じる。古田さん&小池さんにこの夏の暑さ対策について聞いた。小池さんは「温かいものをあえて飲むとか。汗を出すようにはしている。冷[…続きを読む]

2025年8月12日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 村井國夫&音無美紀子)
村井國夫&音無美紀子は共演した際に演技が上手くいかなかったため共演NGとのこと。2年前に一般の方から募集した恋文を美紀子さんが読んでそれに合わせて國夫さんが歌うライブをしたという。震災でご主人を亡くした方の恋文を読んだという。美紀子さんは8月に舞台「鬼灯町鬼灯通り三丁目」に出演。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.