TVでた蔵トップ>> キーワード

「気仙沼市(宮城)」 のテレビ露出情報

気仙沼市立階上小学校には、10年以上、朝の会などで合唱されている歌がある。タイトルは「充」。震災当時、階上小の教師だった小野寺香織さんが感謝を伝えたいのは、この歌を贈ってくれた小椋先生と吹奏楽団 PASSION。震災から2年後、地元の地福寺で開かれたコンサート。そこで小椋先生たちと生徒らが歌っていたのが「充」だった。小野寺香織さんは音楽も心の復興になるんだなと思い、小椋先生から楽譜を送ってもらい学芸会で合唱した。小椋伸人さんは高校生の時に阪神・淡路大震災を経験しがれきの中で大きな無力感を感じていた。東日本大震災が起きたときには教師となっていた小椋さん。震災の2日後くらいに子どもらが言葉を持ち寄り「充」を作詞した。2025年1月11日、小野寺さんが中心となり立階上小・中の子どもたちや卒業生をコンサートを開いた。阪神・淡路大震災から30年、大きな被害があった神戸市立長田中学校とオンラインで結び、「充」の合唱を届けた。
小野寺香織さんが「すてきな曲を、そして素晴らしい交流をありがとうございました、これからこの支援の輪をのとや他の被災地につなげていきましょう」と感謝の手紙を贈った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 0:15 - 0:45 フジテレビ
いたジャン!全日本スクープ会議
おとりよせネットの笹田記者が今回紹介するグルメが何品あるか分からないため商品を選り好みしていると何も食べられない可能性があるなどと説明。前回に紹介した秋グルメをおさらい。笹田記者は「宮城県 金のさんま」として宮城県・気仙沼市の斉吉商店「金のさんま」を紹介し、食べたい人が挙手した。結果挙手した人数が2人だけでそのまま食べられることとなった山田・伊野尾が堪能した[…続きを読む]

2025年10月13日放送 15:25 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京・目黒ではサンマに行列ができていた。目黒のさんま祭りが開かれ、当選した区民1500人に焼きサンマが無料で提供された。

2025年10月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
この3連休各地で様々な催しが行われ、賑わいを見せている。大阪・関西万博はきょう閉幕。徹夜で開場を待つ人など1000人近い人の姿があった。一般来場者数は2500万人超。閉幕に合わせ、海外パビリオンではソーセージを無料提供するなどしていた。大阪ヘルスケアパビリオンでは限定のバッジが配布されていた。 
一方、スポーツの日のきょう、札幌市ではクラークダッシュが行わ[…続きを読む]

2025年10月13日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京・目黒区で恒例の「さんま祭」が開かれ、訪れた人たちが秋の味覚を楽しんだ。落語「目黒のさんま」にちなみ、今年で30年目の開催。友好都市である宮城・気仙沼のさんまが無料で振る舞われた。

2025年10月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
3連休の中日。大阪・関西万博は駆け込みで多くの人が訪れ、一般入場者は2500万人を超えた。九州などでは季節外れの暑さとなり、鹿児島では猛暑日となった。那覇大綱挽、妻木晩田遺跡、目黒のさんま祭の様子を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.