TVでた蔵トップ>> キーワード

「気仙沼市(宮城)」 のテレビ露出情報

岩手県・大船渡市にある「みなと公園」から中継。昼過ぎから海の風が強くなってきた。大船渡市内と海を見渡すことができるこの公園は震災で亡くなられた方への追悼と、震災の記憶を風化させることなく未来へつなげられるように象徴の場として整備された場所。「祈りのモニュメント」には「未来へ祈る」と刻まれている。これは訪れた方が海を見ながら祈りを捧げることができるように透明な碑となっている。10本の黒い柱は大船渡市の10の町を意味する。綾里地区で山火事に被災した方は「津波から避難して山に逃げてきたのに、今度は山で被災すると思わなかった。津波のときはわずかながら水に流れないで残っていたものがあったが、今回は全部焼けて燃えてしまった。しかし当時の震災を乗り越えた私達だからきっと大丈夫」と奮い立たせている姿があった。公園には震災犠牲者の名前を記した芳名板も掲げられ、お名前をなぞる方もいた。きょう市では市民や遺族の方々からの希望でそれぞれの場所でそれぞれの祈りを捧げたいという思いに寄り添ったかたちをとっている。黙祷のあと市長から追悼の言葉があり、代表献花を行い、一般献花が行われる。朝から祈りのモニュメント前には様々な方が訪れている。2時46分になり、黙祷をする各地の映像が流れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
きょうも日本列島の広い範囲で体温を超える暑さとなった。そんな中、さいたまスーパーアリーナでけやきひろば水かけまつりが開催された。持ち寄った水鉄砲やバケツなどで水を掛け合った。宮城・気仙沼市の海岸では恐竜の着ぐるみを着て砂浜を走るティラノサウルスレースが行われた。大分・日田市ではユネスコ無形文化遺産に登録されている日田祇園が始まった。沿道には多くの人が訪れ、カ[…続きを読む]

2025年7月21日放送 22:10 - 23:10 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
今回はビーチや漁港にいる人を取材した。まずは神奈川県三崎で出会った漁師は2億ほどかかった船に乗るようになったというが、決して自分の船ではないという。次の江の島で寝ていた女性たちは、ビキニラインを日焼けしたいと答えたがフラガールを目指しているという。富津で出会った男性は痩せるために釣りに来たというが黒くなって痩せているように見せたいと答えた。さらに江の島で出会[…続きを読む]

2025年7月20日放送 12:55 - 13:25 テレビ朝日
新婚さんいらっしゃい!(新婚さんいらっしゃい!)
本日の新婚さんは距離900kmの別居婚。夫の雄斗さんは今年の2月から京都府和束町で暮らしていて、お茶農家でアルバイトをしながらシェアハウスで生活している。妻の千怜さんは宮城県気仙沼市で街づくり関連の仕事をしていて、シェアハウスで生活している。

2025年7月14日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
台風5号は昼過ぎに関東甲信に最も接近したあと、次第に遠ざかっているが、湿った空気などの影響であさってにかけて大雨になるおそれがある。気象庁は浸水などに警戒するよう呼びかけている。あすにかけ、海上中心に風が強くなり、うねりを伴いしける見込み。あさってにかけて大気の不安定な状態が続く。あす夕方までの24時間降水量は甲信で200ミリなどとなっている。

2025年7月5日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
宮城県気仙沼市にある高橋工業は繊細な造船の溶接を行ってきた。社長の高橋さんは溶接工としてせんだいメディアテークの現場に参加した。鉄のクセを見越して行う溶接は経験と勘の極み。建物は中の丸見えのガラス張り。全ての溶接痕を美しく仕上げる必要があった。特徴あるチューブの溶接。建物全体を溶接した長さは気仙沼から東京までの距離の500kmにも及ぶ。コンペから5年で完成し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.