TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁HPより」 のテレビ露出情報

火曜日午後10時47分ごろ、石川県輪島市と志賀町で震度5弱の強い揺れを観測する地震があった。今回の地震の震源地は石川県西方沖、震源の深さは10キロ、マグニチュードは6.6と推定され、1月の地震で被害が大きかった七尾市、珠洲市、穴水町、能登町は震度4を観測した。この地震で石川・津幡町の70代の女 性が転倒してけがをし、救急搬送された。石川県によると、県内では大きな被害は確認されていないが、元日の能登半島地震を思い出して不安を感じる声も聞かれた。
関西大学で行われたシンポジウムに登壇したのは、能登半島の地震の研究を続ける京都大学防災研究所・西村卓也教授。今回の地震は、1月1日の地震によって誘発された地震。長期的に見ても、能登半島周辺は地震が起こりやすくなっている状態。日頃からの備え、津波に対する警戒も必要。
約1か月後には、能登半島地震から1年となる。その教訓を踏まえ、今週、政府の専門家会議が、大規模地震における対応について報告書を取りまとめた。能登半島地震の災害関連死は235人と、東日本大震災以降の自然災害で最も多くなっている。報告書では、従来行われている避難所などの「場所の支援」から「人の支援」に考え方を転換し、避難所に行けない在宅や車中泊の避難者にも支援を行き届かせるべきだとしている。政府は報告書を今後、南海トラフ巨大地震などの対策に活用したい考え。
今後の備えとして報告書にまとめられたのが、「場所(避難所)の支援」から「人(被災者など)の支援」へ転換するよう求める提言。小西さんは阪神大震災も取材した。それから30年がたつ。しかし、被災の光景は変わっていない。これだけ日本で災害が繰り返されているのに、なぜ変わらないのか。根本的な原因を探らなければいけない。モデルケースを作り改善しなければいけない。イタリア方の避難運営も考えなければいけない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
昨日東北~西日本で大気の状態が不安定となり、春の嵐となった。一方東京では最高気温22℃まで上昇した。有楽町駅前では5人に1人が日傘をさしていた。紫外線は4月から本格化する。 日本気象協会が発表している紫外線厳重注意前線を見ると、東京エリアは既に紫外線注意のレベル。ロフトでは日焼け対策の売り場を拡大。紫外線対策ウェアの売上は前年同時期と比べ1.3倍だという。ま[…続きを読む]

2025年4月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
寒冷渦が通過…激しい雷雨注意。きょうは寒冷渦による低気圧が日本にかかっている。あすは北日本に低気圧があり、北日本中心に強風の状態が続く見込み。あさって北日本から低気圧が離れていくが、金曜日秋田・青森で雨が降る予想。土曜日は大きな雨雲が近づき、日曜昼ごろ東北~関東に雨雲がかかる見込み。東京は土曜日にかけて晴れ気温はおよそ27度予想で、日曜は雨の見込み。またいと[…続きを読む]

2025年4月13日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
明日以降の雷について片岡気象予報士が解説。週前半は不安定な天候が続く。あす日中は西日本に雨雲が広がり局地的に雷雲に発達する恐れがあり大阪など万博会場で天気の急変に注意が必要。関東地方はあす日中日差しが出るが油断はできず夕方時間帯に雷雲が局地的に発生するおそれがある。その後西日本の雨雲が東に広がり火曜は日本海側を中心に東日本でも発雷確率が高い。身を守る方法につ[…続きを読む]

2025年4月8日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(気象情報)
東京の寒暖差は10℃以上、長野の寒暖差は20℃近く。福岡は夏日。乾燥注意報が出ている地域がある。鹿児島・肝付前田の最小湿度は4%となっているため、火の取り扱いに注意が必要。北陸から東北に雨が降っている。東京はこの後、天気の崩れはないが、強い風が吹くという。あすは晴れて春本番の暖かさになりそう。秋田は明け方、新潟は朝まで雨だが、午後は晴れる。

2025年4月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
現在の時刻を伝え、六本木ヒルズからの映像を紹介した後全国の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.