2025年8月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
都内の避暑地・深大寺の魅力 女子殺到!陶芸体験が謎の大行列!?

出演者
野田クリスタル(マヂカルラブリー) 南原清隆 村上(マヂカルラブリー) 小倉優子 吉村崇(平成ノブシコブシ) MAYUKA(NiziU) RIMA(NiziU) MAYA(NiziU) 浦野モモ 秋元真夏 南野陽子 水野真紀 羽鳥慎一 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

南野陽子&水野真紀おいしい旅
コーナーオープニング

今週18日、都心では最高気温37℃を記録。穴場避暑地となっているのが麻布市にある深大寺。733年建立の浅草寺に次いで東京で2番目の古い寺。暑くても観光客が来る秘密を調査した。深大寺までは京王線で新宿駅から調布駅まで特急で約20分、そこから路線バスで約10分で到着。休日は約15分間隔で運行している。シェアサイクルは30分160円から借りられ、調布駅から深大寺までは約10分で着く。深大寺は木陰や湧き水などがあり、参道には食べ歩きグルメが並ぶ。中でも人気なのが創業66年の八起。店頭で焼き上げる4種類の自家製だんごが食べ歩きグルメとして人気。深大寺の正面に店を構える「そばごちそう門前」では3種類の自家製かき氷が楽しめる。深大寺の名物がそばで、周辺には約20軒のそば屋が並ぶ。調布エリアは豊富な湧き水と涼しく快適な気候がそばの栽培にぴったりで、徳川家光が鷹狩りの途中で深大寺のそばを気に入った事から有名になった。深大寺の隣には4800種・10万本の植物が1年中楽しめる神代植物公園がある。更に今、らくやきと呼ばれるものが若者に人気で行列を作っている。今回は南野陽子と水野真紀が深大寺で押さえておきたいスポットを調査する。

キーワード
Google Earthかき氷 うめかき氷 ブルーベリーかき氷 宇治金時そばそばごちそう門前とろろそばゆずゆずやわらかせんエゾミソハギサンタンカシティサイクルスタジオジブリダリア京王線元祖 嶋田家八起千葉県埼玉県夏野菜と汲み上げ湯葉の冷かけそば徳川家光東京ドーム東京駅栃木県気象庁沖縄県深大寺深大寺そば 一休庵神代植物公園神奈川県福岡県粗碾そば自家製だんご自家製だんご(あんこ)自家製だんご(みたらし)茨城県調布駅金龍山 浅草寺鈴や青木屋 深大寺店麻布市(東京)
わき水と緑あふれるオアシス

2人は733年建立の深大寺を訪れた。境内には冷たい手水やミストスポットがある。深大寺は厄除けや疫病退散のご利益が有名。更に立ち寄りたいスポットとして元三大師みくじがある。

キーワード
元三大師みくじ深大寺麻布市(東京)
スタジオトーク

深大寺について羽鳥慎一は「前に行ったときはもう少し人数が少なく年齢層が高かった。」、RIMAは「おそばのお店をはしごしたい。」などと話した。

キーワード
NiziU深大寺
わき水と緑あふれるオアシス

南野陽子と水野真紀が深大寺で抑えておきたいスポットを調査。元三大師みくじは1000年前以上前に実在していた元三大師が観音菩薩から授かった100の言葉が原型となり、おみくじの元祖と言われている。おみくじの3割は凶となっている。水野真紀は「吉」、水野真紀は「凶」を引いた。2人は蕎麦屋の「多聞」へ。

キーワード
そば処 多聞元三大師元三大師みくじ八起千葉県多聞そば深大寺深大寺そば神奈川県自家製だんご茨城県調布市(東京)

水野真紀と南野陽子は蕎麦屋「多聞」へ。店の自慢は国産そば粉の自家製麺。そば粉を使ったヘルシースイーツも人気。「多聞そば」は伝統の二八そば、「深大寺そば」はそば粉の割合を抑え、喉越しを極めた一品。多聞そばを食べた水野真紀は「一口でそばの香りがする。」、深大寺そばを食べた南野陽子は「噛み応えがある。」などと話した。「野草の天ぷら盛合せ」の調布で採れた金時草は、春菊に似た味わいで葉が柔らかいのが特徴。朝から若者が大行列をなすらくやきは、短時間で楽々本格的な陶芸体験が出来る。貯金箱やコップなど素焼きされた100種類以上の陶器に絵や文字を書き、約1000℃の窯で20分ほど焼き上げ完成する。らくやきの紹介動画が総再生回数400万回を超え、若者を中心に深大寺ブームが突如到来している。このらくやきの待ち時間に深大寺を散策するのが新しい定番に。

キーワード
InstagramTikTokそばじるこそば処 多聞むさし野深大寺窯千葉県埼玉県多聞そば深大寺深大寺そば神奈川県茨城県調布市(東京)野草の天ぷら盛合せ陶芸体験「らくやきコース」

「玉乃屋」は、石臼で挽いた香り豊かな2種類のそばが看板メニュー。「一休庵」は、国産そば粉と水だけで手打ちした十割そばが名物。スタジオで十割胡桃だれそばを試食した羽鳥慎一は「おそばの風味が物凄い。」などと話した。「そばごちそう門前」では、名物のそばや地元調布で採った新鮮なブルーベリーのかき氷が楽しめる。店先ではお土産用の漬物を販売しており、約30年前から販売しているしば漬けが人気。スタジオで試食した南原清隆は「みょうがとピリ辛が食欲をそそる。」などと話した。砂糖や水飴で作った生地に黒ゴマを加えた「有平糖」は、そばを食べた後の甘味として提供すると人気商品に。2人はしば漬けと有平糖の3600円分を購入した。

キーワード
NiziUかき氷 うめそばごちそう門前やみつき青唐しば漬ブルーベリーかき氷冷山菜太打ち田舎有平糖深大寺深大寺そば 一休庵深大寺十割胡桃だれそば玉乃屋神奈川県粗碾そば細打ちせいろ茨城県調布市(東京)

若者に大ブームのむさし野深大寺窯に潜入。らくやきコースの陶器は、お皿や置物、貯金箱まで約100種類のラインナップから選べる。陶芸体験代込みで安いものは300円~約3000円とリーズナブル。陶器を選んだら次は絵付けへ。制限時間は30分。絵付け用の絵の具は全部で10色。間違えても絵の具は消しゴムで消せるので何度でも書き直せる。絵付けが出来たら作品を受付へ。奥の窯で約20分間焼いたら出来上がり。神代植物公園では、400種類の薔薇園を楽しむことが出来る。

キーワード
さる(土鈴)むさし野深大寺窯ミニ写真立て小皿の灰皿猫大皿神代植物公園神奈川県私の家の貯金箱茨城県薔薇
ヒルナンデス!

ヒルナンデス!の番組宣伝。

わき水と緑あふれるオアシス

夏でも涼しい東京・調布市に深大寺を水野真紀・南野陽子が調査する。参道にある名物のそばを使った人気グルメは「あめや」そばぱんは生地に玄米粉・そば粉・小麦粉を入れたものに4種類の具が入っている。深大寺で約60年前にわたあめのお店として創業、そばを使ったお菓子感覚グルメを出したいとできたのが名物そばぱんだった。2人は売れ筋の高菜と切干だいこんを試食した。スタジオの吉村さん、MAYUKAさんはそばぱん(キーマカレー)を試食した。

キーワード
NiziUあめやそばぱんそばぱん あんこそばぱん キーマカレーそばぱん 切り干し大根そばぱん 高菜深大寺そば深大寺(東京)

深大寺にはグルメだけでなく癒やしの人気スポットや園内のカフェで味わえる限定メニューもあるということ。

キーワード
深大寺深大寺(東京)薔薇
Q熱中症対策に役立つ水筒の便利な機能とは?

Q熱中症対策に役立つ水筒の便利な機能とは?正解者はそばごちそう門前の有平糖がもらえる。正解:ミスト噴射機能がある。

キーワード
NiziUそばごちそう門前有平糖深大寺(東京)熱中症
大作商事 冷却ミスト機能付きドリンクボトル ドリンクミストSS 3520円

最新熱中症対策グッズの便利水筒、「冷却ミスト機能付ドリンクボトルSS」は内部に水をいれるスペース、ミストの水をいれるスペースに別れているということ。

キーワード
ドリンクミストSS大作商事
東京・深大寺「そばごちそう門前」有平糖 650円

スタジオでそばごちそう門前の有平糖を試食した。きなこのようで美味しいとの声が聞かれた。

キーワード
そばごちそう門前有平糖
わき水と緑あふれるオアシス

快適に散歩できるよう打ち水や木々の影で暑さを和らげるように深大寺は名物の深大寺そばや団子などグルメ、手軽な陶芸体験らくやきコースが話題となる人気観光地となっている。真夏でも涼しげな神代植物公園は東京ドーム約10個分の広さで4800種10万本の植物が楽しめる。朝に楽しめる51種類あるハスは今が見頃を迎え、ヒスイカズラや食虫植物なども見ることができる。一番人気のスポットは世界バラ会連合 優秀庭園賞を受賞した庭園で400種類5200株の薔薇を見ることができる。園芸係の小川さんが案内、世界バラ会連合が厳選の全18種の殿堂入りのバラを展示、ダブル・ディライトは日差しを受けることでクリーム色と赤色がグラデーションが美しく二重の喜びとの意味があり香りの名花の一つということ。ブルー・バユーはバラ、青い遺伝子が入ってないとされているが交配により青紫までになった。園内にある神代グリーンサロンでははちみつが別皿に乗せられたカレーをいただける。深大寺養蜂園で養蜂されクセがない上品な味わいということ。

キーワード
TOHO theater STORETOHOカレンダー2025つるバラエビコエビソウダブル・ディライトハスヒスイカズラブルー・バユーラン世界バラ会連合伊藤彰紀優秀庭園賞春のバラフェスタ東京ドーム東京都公園協会深大寺そば深大寺養蜂園深大寺(東京)神代はちみつ神代はちみつのカレーライス神代グリーンサロン神代植物公園陶芸体験「らくやきコース」飯嶋久美子

ひなかさんさきさんのらくやきが焼き上がった。2人は「らくやき目的だったけど食べ物植物園もありお寺も大満足」などと話した。

キーワード
深大寺深大寺(東京)神奈川県茨城県陶芸体験「らくやきコース」
健康企画「夏のイライラ改善」
コーナーオープニング

今年も夏はお盆明けも全国各地で35℃以上の猛暑日を観測、9月以降も厳しい残暑が予想されている。暑さからくる自律神経の乱れなどがある。自律神経は体温調節や呼吸など体のあらゆる機能をコントロールする生命維持には欠かせない神経で乱れると疲労感や倦怠感、食欲不振、不眠などが症状が生じると医学博士福永伴子院長が警鐘を鳴らす。秋元真夏が自律神経を整える解決策を調査する。

キーワード
ともクリニック浜松町むくみイメージマート便秘気象庁 公式ホームページ猛暑日耳鳴り肩こり頭痛
プロが伝授!自宅で簡単ケア

酷暑対策夏のイライラ解消を調査。健康(ヘルス)×テクノロジーのヘルステックの中でもスマホのアプリのヘルステックが注目されている。「Upmind」は150万ダウンロード超え、カメラに30秒間指を当てるだけで画像の変化から心拍を解析しで自律神経の状態を数値化してサポートする。0~100で表示され副交感神経と交感神経のバランスが一目でわかる。秋元さんは58、60~100の間が理想のバランスということで日常ストレスからバランスが乱れ頭痛や肩こりを引き起こしている可能性があるということ。スタジオでもセルフチェックを行った。

キーワード
Upmindアフロイメージマート森田直樹肩こり頭痛
ヒルナンデス!

ヒルナンデス!の番組宣伝。

簡単にセルフケアできるアプリ「Upmind」(アップマインド)

夏の暑さで乱れた自律神経を数値化して簡単セルフケアできるアプリ「Upmind」をスタジオで体験、南原さんは副交感神経92と理想的なバランス、村上さんは44で副交感神経優位、MAYAさんは交感神経優位の44だった。測定した自律神経の状態を元に約50種類の習慣の中からおすすめの過ごし方紹介してくれる。村上さんには「アップテンポの音楽を聴く、会話をする」が提案された。

キーワード
NiziUUpmindヒルナンデス!
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.