TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

日本と南太平洋の島しょ国などによる太平洋島サミットがきょうから東京で開かれ、政府は気候変動や海洋の安全など共通の課題での協力を確認し関係強化を図りたい考え。太平洋島サミットは3年に一度南太平洋の島しょ国などの首脳を日本に招いて開く国際会議。今年は18の国と地域の首脳らが集まりきょうから3日間の日程で開催される。きょうとあすは岸田首相と各国首脳らとの個別の会談や歓迎レセプションなどが行われ、あさっての首脳会合では岸田首相が共同議長を務め、気候変動や自然災害、海洋の安全などの共通の話題について意見を交わす。この中で岸田首相は津波避難など災害対策に役立ててもらうため、気象庁が観測した観測データを衛星を通じてリアルタイムに提供することなどを表明するほか、東京電力福島第一原子力発電所の処理水の放出計画について改めて安全性への理解を求めることにしている。そして議論の成果は首脳宣言と共同行動計画にまとめられる見通し。南太平洋島しょ国をめぐっては中国がインフラ整備を通じて関与を強めていて、日本政府としては今回のサミットを通じてからなる関係強化を図りたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
個人投資家の証券口座のサイトのID・パスワードなど流出し身に覚えのない取引被害が相次いでおり、金融庁は不正な取引件数は2月~おとといで1454件で株式など勝手に売却・買付で約950億円となっている。金融庁は見覚えのある送信者からのメールでも掲載されたリンクを開かないなど対策を呼びかけた。

2025年4月18日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
南から暖かい空気が流れ込んでいるため、西日本から北日本にかけての広い範囲で午前中から気温があがっている。11時までの最高気温が松江市で27.6℃などと、すでに夏日となっている他、東京都心でも22.9℃となっている。午後はさらに気温が上がり、日中の最高気温は富山市などで29℃などと予想されている。連日、日中の気温が上がり、朝・夜の寒暖差が大きくなっているため、[…続きを読む]

2025年4月17日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23weather23
全国の天気予報を伝えた。

2025年4月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今月10日、奈良市で学校のグラウンドに雷が落ち、生徒6人が病院に搬送された。奈良県によると意識不明の2人中1人が意識回復したが今も治療中であるという。落雷で重い障害が残ることもある。北村光寿さんは高校の時試合中に落雷し約2か月間意識不明の状態となった。重い障害が残りその後の裁判で学校などの責任が認められた。教育現場では落雷対策を行うことにした学校もある。

2025年4月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
防災科学技術研究所の藤原広行研究主監のグループは、光ファイバーの中を通る光の波を解析してひずみを検出する技術を使い地震を観測する研究を進めている。気象庁などの地震計は全国に約20kmの間隔で設置されているが、光ファイバーは実現すれば観測点を5m程度まで絞り込めるとのこと。実用化に向けては今の1000倍のデータ処理などが課題で、民間企業と共同で実証実験を進める[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.