TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

今月8日に日向灘でおきた震度6弱の地震をうけ、今月15日まで南海トラフ臨時情報が出されていたが、気象庁によると、日向灘への地震の回数は減少してきているという。今月8日に日向灘でおきた震度6弱の地震をうけ、気象庁などは南海トラフ地震の想定震源域で大きな地震がおこる可能性が平時に比べ高まっているとして、初めて南海トラフ臨時情報「巨大地震注意」を出し、今月15日までの間、特に注意を呼びかけていた。気象庁によると、その後、日向灘で地震の回数は減少してきていて、8月13日以降、きのうまで震度1以上の地震は発生していないという。また、想定震源域で地殻変動の特段の変化を示すデータも観測されていないとしている。ただ、南海トラフ沿いでは今後30年以内に大地震が発生する確率が70%~80%と高い状況にかわりは無く、気象庁などは日頃からの地震の備えを再確認するよう引き続き求めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
関東甲信が梅雨明け。猛暑日予想もされており、熱中症への対策を呼びかけた。

2025年7月18日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
気象庁は関東甲信・北陸・東北南部で梅雨明けしたと見られると発表した。関東甲信の梅雨明けは平年とほぼ同じ。この先は厳しい暑さが続くため、気象庁は熱中症など健康管理に注意を呼びかけている。

2025年7月18日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
気象庁は関東甲信・北陸・東北南部で梅雨明けしたとみられると発表。きょうは北日本や北陸で猛烈な暑さとなる見通しで、予想最高気温は富山市・山形市などで37℃。福島県と新潟県に熱中症警戒アラートが発表されている。あすからの3連休は広い範囲で危険な暑さとなる予想。

2025年7月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(お知らせ)
気象庁は関東甲信・北陸・東北南部の3つの地方が梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信は平年と比べて1日早く去年と同じ平年並の梅雨明け。北陸は平年と比べて5日早く、去年より13日早い梅雨明け。東北南部は平年と比べて6日早く去年より14日早い梅雨明け。これにより梅雨がないとされる北海道を除き、まだ梅雨明けしていない地方は東北北部のみとなった。

2025年6月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
鹿児島県のトカラ列島近海で先週土曜日から地震が330回以上起きていて住民の間に不安が広がっている。鹿児島市から南に約250キロ、沖縄県那覇市からは約400キロ離れた12の小さな島々で形成されるトカラ列島。住所は鹿児島県十島村。その中の1つ、鹿児島港からフェリーで10時間以上かかるのが人口わずか89人の悪石島。ヘルメットは登校の時だけでない。トカラ列島で群発す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.