TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

南海トラフ地震臨時情報の扱い方が自治体によって異なり、混乱が生じた。お盆とういう時期が重なったことでタイミングが悪かった、ガイドラインでも最悪のタイミング・場面を想定する必要があった、発信の仕方も課題があったという。南海トラフ地震臨時情報の巨大地震警戒はM8以上で1週間程度、事前に避難を呼びかけるというもの。今回の巨大地震注意はM8以上で1週間程度、日頃の備えを再確認、必要におうじて自主避難とされている。1週間というのは地震学ではなく行政的な判断とされている。今回の巨大地震注意で確認できたこと、避難場所・避難経路は5.5%、家族との待ち合わせ場所5.2%、家具の転倒防止8.1%、水や食料などの備蓄米19.7%。
内閣府は地方自治体とも議論をしながらガイドラインの改定を含めて検討をすすめたい、巨大地震注意という名称も含めて不断の見直しは重要だとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!そうだったのか!!温暖化
今年6月の平均気温は統計開始以降過去最高。東京でも真夏日13日と統計開始以降最多。雨柱が現れるなどの異常気象も。こうした異常気象は世界各地で続いているということで、今回はその原因を解説。

2025年7月12日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
鹿児島の悪石島や小宝島付近では先月21日から地震活動が活発になり、これまでに悪石島で最大震度6弱を観測している。今月6日には悪石島で震度5強の揺れを観測する地震が2回相次いで発生し、7日には震度5弱の揺れを観測する地震があった。震度1以上を観測する揺れは先月21日以降計1900回と活発な地震活動が続いている。気象庁は当面最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼[…続きを読む]

2025年7月12日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
小笠原諸島の父島の南西にある熱帯低気圧が明日の朝にかけて台風に発達すると予想されている。小笠原諸島では土砂災害に注意が必要。月曜日は東日本に近づく可能性もあり、今後の情報に注意が必要。

2025年7月12日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
気象庁は16日ごろから全国各地で10年に1度レベルの高温になると予想した。箱根湯の花プリンスホテルでは避暑旅プランとして通常プランより最大15%引きが可能になる。箱根にある宿泊施設の中でも最も標高が高いホテルで涼しいとのこと。JR東日本でも避暑旅を推奨している。長野県軽井沢町にある星野温泉 トンボの湯では今年初の足水浴を設置した。1日1度氷が投入されより冷た[…続きを読む]

2025年7月12日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングお天気検定
関東甲信地方の梅雨明けで実際にあったのは?青:5月に梅雨明け、赤:9月に梅雨明け、緑:梅雨明け特定できずと出題された。正解は緑:梅雨明け特定できずだった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.