TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

発達を続けながらノロノロと西へ進んでいる「台風10号」、日本列島に接近する前から各地で大雨をもたらす予想。宮崎・日南市では、台風の接近前にも関わらず強い雨が降っている。気象庁は、きょうも台風の影響で大気が不安定となり、東海地方では線状降水帯が発生する恐れがあるとして警戒を呼びかけている。きのう都内のホームセンターを取材すると、台風対策のコーナーが設置されていた。特に売れてるのが窓ガラスを保護するフィルムや養生テープなど強風に備えた商品。都内は先週、記録的な大雨に見舞われたばかり。ゲリラ雷雨が発生した新宿では、マンホールの蓋が勢いよく吹き飛んだ。マンホールの蓋の重さは約100キロ。短時間で大量の雨水が流れ込んだことで下水管内の空気が圧縮されて蓋が押し出される「エアーハンマー現象」が起きた可能性がある。全国2位のシェアを誇るマンホールの蓋メーカー「長島鋳物」を取材した。マンホールの蓋は軽量化を進めつつ、吹き飛びにくいように改良されてるというが、東京都は地域の特性などを踏まえつつ、その場に適したマンホール蓋に交換していく方針。一般的にマンホール蓋の耐用年数は、車道15年歩道30年。全国で推定1600万基の蓋があるが、約350万基が耐用年数を超えてるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
地震が続く鹿児島・十島村。これまで悪石島と小宝島の住民計59人が島外に避難しているが、あす新たに5人が避難することを明らかにした。一方、仕事などのた避難が難しい住人もいて、島に残る住民は悪石島で20人、小宝島で約40人となる見通し。支援の動きも出ていて、那覇市の対馬丸記念館では募金が行われている。戦時中、疎開船「対馬丸」は悪石島沖合で米軍の潜水艦によって撃沈[…続きを読む]

2025年7月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きょうも気温が上がった東京都心、日中の最高気温は茨城県西石田で37.3℃なきのうに続き各地で猛暑日となった。東京消防庁によると都内では午後3時までに、計56人が熱中症の疑いで救急搬送された。この時期重要な熱中症対策。プロ野球西武の本拠地ベルーナドームでは、ドーム球場ながら屋根と観客席の間に隙間があることから、近年夏場の球場内の暑さが課題となっている。観客席に[…続きを読む]

2025年7月8日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
気象庁によると、広島県に記録的短時間大雨情報が出ている。三次市横谷で午後5時30分までの1時間で113ミリの猛烈な雨を観測した。

2025年7月8日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
気象庁によると、広島県北広島町芸北付近・島根県邑南町付近で、午後4時30分までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられる。「記録的短時間大雨情報」を発表し安全確保を呼びかけている。

2025年7月8日放送 6:00 - 6:04 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トカラ列島近海では活発な地震活動続き、鹿児島・十島村ではこれまでに震度1以上の地震が1600回を超えて発生している。気象庁は当面最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.