2025年7月8日放送 18:00 - 18:10 NHK総合

ニュース

出演者
合原明子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
大雨情報

気象庁によると、広島県に記録的短時間大雨情報が出ている。三次市横谷で午後5時30分までの1時間で113ミリの猛烈な雨を観測した。

キーワード
横谷(広島)気象庁記録的短時間大雨情報
25%関税めぐり赤澤大臣 米ラトニック商務長官と電話会談

トランプ大統領が発表した25%の関税をめぐり、赤澤経済再生相とラトニック商務長官はきょう午後、約40分間電話会談を行い、日米間協議を精力的に継続していくことで一致した。赤澤大臣は今後の進め方について、必要に応じて訪米や電話で協議し、いろんなチャンネルでできるかぎりの交渉を行い、日米双方の利益となる合意の実現に向けて真摯かつ誠実な協議を精力的に続けていくとした。今後の見通しについて、国益をかけたギリギリの交渉を行っており、相手はトランプ大統領で一筋縄ではいかないとした。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニック赤澤亮正
ことし上半期の倒産件数 12年ぶり5,000件超

帝国データバンクによると、先月までの半年間の企業などjの倒産件数は前の年の同じ時期から116件増えて5003件だった。上半期に500件を超えるのは12年ぶり。業種別ではサービス業が1329件、小売業が1078件、建設業が986件など。負債額の規模では5000万円未満の倒産が全体の63%を占めた。帝国データバンクは倒産増加の背景には物価高や人手不足、新型コロナ対策のゼロゼロ融資の返済負担などがある、今後もトランプ政権の関税措置の影響懸念で倒産件数は緩やかな増加傾向が続く見込みだとしている。

キーワード
SARSコロナウイルス2帝国データバンク
柏崎刈羽原発の再稼働「県民意識調査」実施へ

新潟県は柏崎刈羽原発の再稼働について県民意識調査を実施することにした。県民意識調査は10~15問程度で原子力発電の必要性、柏崎刈羽原発の安全対策、再稼働に関する認識などを聞く予定。調査期間は来月中下旬から1か月程度の見込みで早ければ9月中に結果を発表したいとしている。新潟県の花角知事は意見交換・公聴会・県民意識調査などを踏まえ、再稼働の是非を判断する考えを示している。判断時期は調査が終わる9月以降になる見通し。

キーワード
新潟県新潟県庁東京電力柏崎刈羽原子力発電所花角英世
生活用水の循環システム 実証実験

ベンチャー企業開発の水循環システムが広島・竹原市に取り付けられ、今年3月から実証実験。台所などの生活用水は、汚れを微生物などで取り除き繰り返し利用可能にする。飲み水は雨水を浄化してまかなう。開発した企業は「水道管の老朽化が進む中、維持管理の費用を削減できる」「災害時も断水しにくい」としている。竹原市の國川部長は「安心して生活できる環境が出来ていくのは大事」などとコメント。

キーワード
竹原市竹原市(広島)
クマの市街地猟銃使用ガイドライン

ことし9月から市街地などにクマなど出没の際、市町村判断で特例的に猟銃使用可能にする改正法施行に向け、環境省は条件などを示したガイドライン公表。ガイドラインによると、緊急性が認められることなどの4つの条件すべて満たした場合に市町村が実施する。また人身事故は国家賠償法で対応することなども明示。

キーワード
クマ環境省
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.