TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

立冬を迎えたきょう、寒気の影響で全国的に気温は低く、気象庁は東京と近畿地方で木枯らし1号が吹いたと発表。あす朝にかけさらに冷え込みは強まる予想。富士山で初冠雪を観測。最も遅い初冠雪となった。各地で初雪の知らせもあった。札幌では今季初めて平地でも雪が降り積もり、小金湯で5cmの積雪を観測。新潟・妙高市の燕温泉では明け方から3cmほどの積雪になるなどした。長野・山ノ内町・志賀高原で、初雪。きょうは全国430地点で今季一番の冷え込みとなった。そんな中、栃木・日光市・いろは坂は、紅葉が見頃。ただ男体山では初冠雪が観測された。冷え込みが進む中、栃木・日光市の湖畔にある「手打ちそばかつら」では、数日温かいそばが多くなってきているという。一方、東京都内では冷たい北風がふき午後1時半までの最高気温は18℃だった。しかし週明け、再び夏日の所もある。このあと詳しく解説。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 16:30 - 17:30 TBS
春の皇室スペシャル両陛下と輪島塗 被災地・能登への思い
去年2月6日、両陛下は能登半島地震の被害状況などについて気象庁長官らから報告を受けた。愛子さまも両陛下の勧めで同席した。天皇誕生日に公開された映像には、能登の名産「珠洲焼」「輪島塗」が映っていた。

2025年2月15日放送 9:00 - 9:30 NHK総合
情報チャージ!チルシル1週間のニュースのギモン解消!
富士山がもし噴火したら。大きな影響を及ぼす可能性があるのが火山灰。風向きなどの影響で首都圏でも降り積もる可能性があり、鉄道、物資輸送などに影響を及ぼす可能性がある。気象庁は火山灰が3センチ以上予想される場合は降灰警報を出す案を示した。

2025年2月15日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
九州北部の海が南国の海のように変わってきていて、ダイビングスポットして人気を集めている。温暖化の影響が広がっている。地元では水揚げされる魚が変わるなど危機感が高まっている。九州北部の海域ではサンゴが住み着き、本来日本海に住んでいなかった魚が生息するようになった。この100年間で、冬の海面水温が平均+1.64℃上昇した(気象庁のホームページより)。漁業者による[…続きを読む]

2025年2月15日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングお天気検定
お天気検定「今週水曜日に気象庁から関東地方で春一番が発表されなかった理由は?青・日本海に低気圧がなかった、赤・風向きが違った、緑・風速が足りなかった」。気象庁が定める関東地方の春一番の条件は、2月の立春から3月の春分の間に日本海に低気圧があって、南寄りの風が最大風速8m以上吹き気温が上がった場合とされている。今週の水曜日の状況は東京の最大風速は7.3mと条件[…続きを読む]

2025年2月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(気象情報)
気象庁は「強い冬型の気圧配置に関する全般気象情報」を告知。18日頃、北日本から西日本の日本海側を中心に荒れた天気や大雪になるとあり、交通情報や雪崩などに注意。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.