TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

気象庁によると、気象衛星「ひまわり」の画像が正常に表示されない不具合が発生。原因の特定、復旧を急いでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
先月中旬、北海道・大雪山系黒岳で紅葉が始まり、紅葉前線は南下していったが、京都・嵐山の「鹿王院」では夏の猛暑の影響で葉が枯れ始めたという。また、猛暑で樹が弱り、幹に穴が開いていた。鹿王院では毎年ライトアップを実施しているが、猛暑の影響で年々時期が遅くなり、今年は11月21日~12月中旬を予定している。京都の紅葉のピークは11月下旬からとなっている。気象庁は、[…続きを読む]

2025年10月1日放送 13:35 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
札幌管区気象台によると、白老町森野では午前6時21分までの1時間に観測史上最多となる123.5ミリの猛烈な雨を観測。白老町付近では午前7時50分までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は相次いで記録的短時間大雨情報を発表。白老町では午前10時までの6時間の雨量が327ミリと観測史上最多となっている。白老町には土砂災害警戒情報が発表されてい[…続きを読む]

2025年10月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
北日本と西日本では断続的に雨雲が発生している。仙台・宮城野区では局地的な大雨で短時間大雨情報が出て冠水被害も出ている。道路が冠水し複数の車が水没。周辺では最大1時間雨量が52ミリとなる強い雨を観測した。大気の不安定な状態はあす明け方まで続く見込み。北海道地方では土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒が必要。東北地方、東日本では土砂災害、低い土[…続きを読む]

2025年7月31日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
昨日朝、ロシア・カムチャツカ半島沖で発生した地震で出ていた津波注意報は今日午後4時半ごろすべて解除。気象庁は海のレジャーなどに引き続き注意するよう呼びかけている。全国で観測された津波で最も高かったのは岩手県久慈港の1.3mで三重県では避難中の事故で1人死亡。

2025年7月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
きょうも各地で危険な暑さになり、最高気温が40℃に迫ったところもあった。福島県伊達市では、暑さの中多くの人がソフトクリームを買い求めていた。この日の気温は39.9℃で、ことし全国で最も高い気温になった。気象庁によると本州付近はきょうも高気圧に覆われて気温が上がり、日中の最高気温は福島県伊達市の39.9℃のほか群馬県桐生市で39.2℃、埼玉県鳩山町で38.9℃[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.