TVでた蔵トップ>> キーワード

「気象庁」 のテレビ露出情報

気温41℃を超えた静岡。観測史上最高、歴代2位となる暑さ。きのう、観測史上最高の暑さとなった群馬県伊勢崎市。きょうも40℃に迫る暑さに。日本一の暑さ。逆手に取った場所も。伊勢崎市内にある「忠治茶屋本舗」ではかき氷が涼を届ける。群馬名物「焼まんじゅう」は気温40℃以上なら155円が100円になる「暑さ割」を始めた。午後になり、ゲリラ豪雨の場所も。気象庁は、新潟県、富山県、石川県で線状降水帯の予測情報を発表した。ただ、それでも深刻な水不足は各地で続いている。京都・舞鶴市では渇水により稲が立ち枯れに。きのう降った雨でため池にはやや水が戻ったが、ひび割れも目立つ。緊急の対応に乗り出す自治体も。水不足が続いている宮城県・南三陸町ではダムから組み上げた水を、田んぼ近くのため池まで運んだ。そうした中、少ない雨でも育つ稲作が注目を集めている。千葉県木更津市の田んぼでも雨は少なく、地面はカラカラ。しかし、それでも問題はないという。理由は「乾田直播」と呼ばれる栽培方法にある。一般的な栽培と比べると、水の量に加え、育てる労力も少なくすむのが特徴。その分、収穫量は一般栽培に比べて8割ほど。最新の栽培法に目をつけている企業がある。松屋フーズでは、3月から稲作担当者が乾田直播のコメ作りを学び、自社のコメ作りに取り入れようとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 22:55 - 23:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
日本海側を中心に大気の状態が不安定となり、東北の日本海側、新潟県、北陸などでは局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがある。一方、那覇市で32.4℃、宮崎・延岡市で30.6℃など西日本などで真夏日となった。月曜日以降、都心では予想最高気温が20℃前後と平年並みか平年よりも低くなる見込み。

2025年10月18日放送 22:54 - 22:55 NHK総合
明日へ1min.(明日へ1min.)
周囲が暗くなったり、冷たい風が吹くといった兆候は積乱雲の接近を示しているという。気象庁が発表する「竜巻注意情報」などに注意すること。突風被害は毎年約50件起きている。

2025年10月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(気象情報)
夕焼けの翌日は晴れといわれるが、そうとは限らなくなってきた。これは最近、偏西風のルートが変わってきたため。一方、気象庁のデータを見ると、温暖化の影響で雨が増えているのがわかる。海面水温が高くなると、上昇気流がおき、水蒸気の供給が増える。すると雨雲が発達、雨が増える。

2025年10月17日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
気象庁は温室効果ガスの平均濃度がいずれも観測史上最高を更新したと発表した。二酸化炭素の平均濃度はおととしから3.5ppm増え1年間の増加量としては観測史上最大。

2025年10月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
地球温暖化の原因となる温室効果ガスの平均濃度が過去最高を更新。特に二酸化炭素は前の年からの増加量が統計を取り始めてから最も大きくなっていて、WMOは地球温暖化が際限なく進行し続けるとして危機感を示している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.