TVでた蔵トップ>> キーワード

「水俣市(熊本)」 のテレビ露出情報

マイクの音が切られた問題を受けて昨日、熊本県水俣市で水俣病の患者団体など6団体が参加して行われた懇談で、伊藤大臣は、水銀による健康影響を客観的に評価するとして、国が開発した手法による調査を、遅くとも2年以内に開始すると述べた。これまで団体側は、国の手法による健康調査は1人当たりの検査に時間がかかることなどから、過去の調査結果を生かした実効性のある調査を一刻も早く行うことや、被害の広がりを明らかにするため、水俣病が発生し不知火海沿岸のすべての住民にアンケート調査を実施することなどを要望していた。これらの要望に対して伊藤環境大臣からは、団体側が提案した方法も含め“総合的に検討したい”と回答するにとどまった。参加した人からは“被害は広範囲に及ぶが、国の健康調査は不知火海全域を網羅して被害が明らかにされるのか疑義を持っている”とか。“調査をいつ終えられるかはっきり示してほしい”などの声が上がっていた。懇談は明日とあさってにも行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
来月行われる水俣病の犠牲者の慰霊式で奉納されるプレートが披露された。今年のプレートには追悼の文言と共に、市内の中学生などが犠牲者への祈りなどをイメージして制作した4点のイラストも載せられた。イラストを制作した中学生は市から感謝状を手渡され、制作に込めた思いを語った。

2025年3月29日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ日本縦断 コレうまの旅
自然豊かな熊本・水俣市

2025年3月9日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家熊本県のポツンと一軒家
熊本県のポツンと一軒家を訪ね、主の汎さんに話を聞いた。風呂場は薪焚きだが、灯油でも焚ける。太陽熱温水器も設置されていた。汎さんが1人暮らししている家には昔、兄弟と両親、祖父母合わせて11人が暮らしていた。畳の下には昔さつまいもを貯蔵する芋釜があった。妻の信子さんは汎さんの父が亡くなって2か月後に51歳で早世した。汎さんは自力で山道を整備している。

2025年3月9日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASHご当地PR課
日本全国でほとんどのローカル線が赤字経営で廃線の危機に。地域密着型の路線にはご当地の魅力が盛り沢山。国分太一、大西流星、藤原丈一郎が熊本・八代市を訪れた。今回PRするのは「肥薩おれんじ鉄道」。肥薩おれんじ鉄道は熊本・八代駅から鹿児島・川内駅まで28駅をつなぐ、116.9kmの海沿いを走る路線。沿線では過疎化が進み開業以来20年間赤字続き。今回、PRをしてほし[…続きを読む]

2025年2月21日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(オープニング)
熊本県水俣市の海は海藻が豊かで生き物が多い海だがかつては工業排水の公害により死の海と呼ばれていた。その後行政の取組で綺麗で安全な海に生まれ変わったが今でも汚れているというイメージがあり、そこで立ち上がったのが今回のウミコイ仲間。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.