2025年3月29日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日

朝だ!生です旅サラダ
国宝級イケメン宮世琉弥イチゴ宮城旅▽新潟カニいくら海鮮丼

出演者
松下奈緒 勝俣州和 澤井一希 大仁田美咲 宮世琉弥 
(オープニング)
オープニングトーク

今朝のゲストは宮世琉弥さん。勝俣さんが「眠いんじゃないの?」と話すと宮世さんは「元々こういう人です!」などと返した。

オープニング

オープニング映像と今回の内容紹介。

キーワード
たまねぎ宮世琉弥宮城県新潟県水俣(熊本)矢吹奈子
生中継
LIVE 福井・越前町 春に輝く”海の宝石”ホタルイカ

福井・越前町から中継。春の味覚“ホタルイカ”、福井県は全国有数の水揚げ量とのこと。越前町のホタルイカは新鮮さが特徴だそう。鮮度とうま味を閉じ込めた「ホタルイカの沖漬け」を頂いた。全国の皆さんに知っていただきたいと、加工して全国へ出荷しているそう。「ホタルイカの素干し」もお酒と一緒に頂いた。澤井さんは「最高!!!」とコメントした。

キーワード
ホタルイカの沖漬けホタルイカの素干し越前町漁業協同組合越前町(福井)
宮世琉弥さんの旅
宮世琉弥 故郷・宮城の美味しいもの

宮世琉弥さんの旅、今回は故郷・宮城県へ。宮世さんは「最近帰れていなかったので、楽しかったです」と話した。

キーワード
ハピナ名掛丁商店街仙台市(宮城)伊達政宗公騎馬像
仙台に帰ると必ず立ち寄る牛タン焼専門店

宮世琉弥さんの旅、今回は故郷・宮城へ。地元に帰ると必ず行くという牛タン焼専門店「司」を訪れた。子供の頃から家族で何度も訪れているそう。牛タン定食を頂いた宮世さんは「美味しい」と大満足の様子。

キーワード
テールスープ仙台(宮城)牛タン定食牛タン焼専門店司 西口名掛丁店
食文化に触れる笹かま手作り体験

宮世琉弥さんの旅、今回は故郷・宮城へ。鐘崎総本店 笹かま館を訪れた。創業は昭和22年、素材の味をいかした笹かまぼこが人気の老舗。こちらの店舗では予約をすれば笹かま手作り体験ができる。手作りした笹かまを食べ「温かい笹かまはより味を濃く感じる、美味しい」とコメントした。

キーワード
大漁旗宮城県笹かま手作り体験鐘崎 笹かま館
仙台湾 名取市閖上漁港の高級赤貝

宮世琉弥、故郷・宮城の美味しいもの。名取市・閖上漁港の近くにある「かわまちてらす閖上」内の「漁亭浜や」で「赤貝丼」をいただく。宮世さんは「止まらない、美味しい」などと話した。また「活ほやの刺身」もいただき「最初はポン酢がきいてくるが、その後に甘さが広がる。いくらでも食べれる」などとコメント。

キーワード
かわまちてらす閖上仙台湾名取市(宮城)活ほやの刺身漁亭浜や かわまちてらす閖上店閖上漁港閖上赤貝閖上赤貝丼
故郷 宮城の美味しいもの巡り 大好きな牛タン&高級!赤貝丼

宮世琉弥さんの故郷、宮城の美味しいもの巡り。勝俣さんは「赤貝とかその世代の人が頼まない」などと話し、宮世さんは「宮城でやっぱり有名なので。赤貝も美味しいというのを知っていただきたかった」などと話した。松下さんが「海産物もいいけどやっぱり牛タンは外せないですね」などと言うと宮世さんは「ぜひ食べに行ってみてください」と話した。

キーワード
宮城県牛タン赤貝丼
山元町 ひと粒1,000円!?高級いちご

宮世琉弥、故郷・宮城の美味しいもの。山元町「MIGAKIFARM」では、いちご狩りが30分食べ放題。オリジナル品種・ハナミガキのイチゴを食べた宮世さんは「めちゃくちゃ甘い」とコメント。色・大きさなどでランクを付けていて、「プラチナ」「ゴールド」などは倍くらいの大きさだという。一粒1000円の値がつくこともある「プラチナ」を食べた宮世さんは「こんな美味しいイチゴ食べたの初めて」だと話した。

キーワード
MIGAKI FARMMIGAKI FARM 公式ホームページいちごいちごのフレッシュジュースいちごタルトハナミガキ山元町(宮城)
東北の誇り”楽天イーグルス”の本拠地

宮世琉弥さん、故郷・宮城の思い出の場所「楽天モバイルパーク宮城」へ。野球少年だった宮世さんにとって憧れの地だという。敷地内には宿泊施設「RakutenSTAY✕EAGLES」もあり、部屋はチームカラーに彩られサインボールなどが飾られている。またテラスでBBQをしながら観戦することもできる。最後に宮世さんは「ずっと近くにいたからこそ気付けなかった部分や、色んなことを知れて最高に楽しいロケだった」などと話した。

キーワード
Rakuten STAY x EAGLES仙台市(宮城)宮城球場楽天ステイ牛タン
”食べる宝石”高級いちご狩り 宮城の誇り!楽天スタジアムに宿泊

牛タンのようなロケだったと松下さんがいう。宮世さんでも知らないことがあったという。

キーワード
いちご宮城県楽天Koboスタジアム宮城牛タン
熟成牛タンを10名様にプレゼント

熟成牛タンを10名様にプレゼント。応募番号は0067-888-72だ。

キーワード
熟成牛タン牛タン専門店 司
いつか、ヒーロー

「いつか、ヒーロー」の番組宣伝。

キーワード
TVer
日本縦断 コレうまの旅
新潟市で美味しいもの探し ご飯が進む 絶品グルメを発見!

新潟市で美味しいものを求める。人情横丁という店があった。やさしい人たちがいそうだと言う。

キーワード
人情横丁旅サラダマルシェ
本場の味!新巻鮭に舌鼓

高級海産物 にいがた石山にやってきた。海産物の惣菜などを扱っている。鮭をつるしている。新潟は、日本で一番鮭を食べる県だとのこと。寒風干し新巻鮭が売られている。北海道でとれた鮭を寒風干しする。肉厚の鮭だ。

キーワード
にいがた石山北海道寒風干し 新巻鮭新潟県
創業66年 わっぱ飯発祥の店

創業66年のわっぱ飯発祥の店があった。「わっぱ飯 田舎家 古町本店」にやってきた。贅沢膳をいただく。天才的においしいという。

キーワード
いくらわっぱ飯カニ田舎家贅沢膳鶏肉
ソウルフード!カレー味の半身から揚げ

昭和34年創業の老舗鳥専門店せきとり。初代店長が屋台で始めたというカレー味の半身揚げをいただく。塩・片栗粉・カレー粉をまぶした鶏の半身を高温の油で揚げた一品。からあげグランプで13年連続金賞受賞。

キーワード
からあげグランプリせきとり 本店半身から揚げ(カレー味)
米&酒にピッタリ!”新巻鮭” ”鶏の半身から揚げ”プレゼント

今回見つけたコレうま商品の中からプレゼントに選んだのは、新巻鮭と半身から揚げ。鮭はオホーツク海の北海道・雄武町でとれたものを新潟県で干したもの。半身から揚げはカレー味。クリスマスの時期は本当に人気だという。お取り寄せもできる。応募電話番号は、0067-888-76。

キーワード
クリスマス半身から揚げ(カレー味)寒風干し新巻鮭&半身から揚げ新巻鮭新潟県雄武町(北海道)
ロコレコ
水俣市の魅力を探しに! 地元グルメ堪能&贅沢なお宿も

矢吹奈子が熊本県水俣市の旅。今回のレコメンドは、「食卓を彩る白い宝石」「水俣市民のソウルフード」「贅沢な時と至高の料理」。水俣市は、熊本県の南端。鹿児島県との県境に位置し、日本棚田百選にも選ばれた棚田など、自然豊かな街。

キーワード
日本の棚田百選水俣市(熊本)湯の児海水浴場鹿児島県
生で食べられるサラダたまねぎ

水俣の特産品が揃う道の駅 みなまたで待ち合わせ。淵上司さんは、水俣市の名産サラダ玉ねぎの生産者。今収穫の最中だという。淵上さん畑に行き、サラダ玉ねぎを収穫し生で試食。温暖な気候と潮風が栽培に適していたことから特産品になった。淵上さんの自宅でサラダ玉ねぎの家庭料理を教わる。にんじん・たまねぎの葉、サラダ玉ねぎでかき揚げにしていく。人参の代わりに海老などに替えるのもありだという。他にも、タマネギの甘さとチーズの塩気だけで味付けしたステーキや、コンソメで煮込んだたまねぎ丸ごとスープも試食。サラダ玉ねぎは水俣市のふるさと納税の返礼品としても人気。

キーワード
たまねぎのステーキたまねぎ丸ごとスープサラダたまねぎのかき揚げサラダ玉ねぎ晩白柚水俣市道の駅 みなまた
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.