TVでた蔵トップ>> キーワード

「水道橋(東京)」 のテレビ露出情報

マツコ有吉は炭火焼魚 鯖の助「サバ弁当」を絶賛した。2人はもうちょっと別の丼も見てみたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月29日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!見取り図の安くてウマくて〇〇な店
水道橋駅「スフィンクス」でエジプトの牛肉がたっぷり詰まった国民食「ハワウシ」をいただく。小麦粉・牛乳・卵などで作った自家製パン生地を薄く伸ばす。牛ひき肉にタマネギ・ピーマンのみじん切り、エジプトでは欠かせないカルダモン・コリアンダーなど6種類のスパイスを加え、よく混ぜ合わせていく。先ほどのパン生地で包み、オリーブオイルを振りかけ、220℃で15分焼き上げれば[…続きを読む]

2024年5月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
東京・水道橋にある「庭のホテル 東京」にて。屋上で忘れ物でにっちもさっちも行かないスーツケースを使った野菜栽培が行われている。出来た野菜は運が良ければその日のホテルディナーなどで提供されるとのこと。

2024年4月26日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国「丼」になるおかずならないおかずの境界線問題
東京・水道橋「さばめし 鯖匠」の「さばめし」はサバの文化干しを使用。ご飯はカツオと昆布の出汁で炊き焼き魚丼としてまとまりを出している。食べ方はしゃもじでサバとご飯を混ぜていただく。骨は一本一本丁寧に抜いている。鯛のアラを2時間炊いた出汁を入れてお茶漬けでも楽しめる。

2024年2月11日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
中国では昨日から旧正月の春節が始まった。市民が花火を楽しむ一方、爆竹や花火による事故が中国各地で発生。そのため、消防車が待機していた。コロナ以前の姿を取り戻しつつある春節だが、トレンドに変化があり中郷国内の旅行が人気だという。なかでも人気なのがハルビン。世界三大雪まつりの1つ「氷雪祭り」は、SNSで火が付き例年の14倍もの旅行客が詰めかけているという。8日間[…続きを読む]

2024年1月1日放送 12:00 - 16:30 テレビ朝日
おしょうバズTV(おしょうバズTV)
都内某所の写真ここは一体どこ?昔の写真から今の場所を当てる対決。吉村は東京駅と予想し八重洲口にやってきた。正確は東京駅八重州口。2008年に撮影された写真だった。大丸東京店は1968年に12階建に増築。12階建だったときは東京駅の丸の内側に風が流れにくくなっていた。建て替えで丸の内側の温度が2℃低下するとのシュミレーション結果も出ていた。
日村4枚目の写真[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.